comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

大学受験はこれで終わり!?「基礎英文解釈の技術100」のエグイ使い方!

  英語を読むには「英文解釈」の力が必要だ。   そんな話は色々なサイト・ブログで見てきたと思います。でも、紹介してくる参考書が多い。 結局、どの参考書を使うのが正解なの?   そんな人には自信をもっ …

中学生に最適な睡眠と勉強時間の割合は?理想の一日のスケジュール!

  中2、中3と徐々に受験が近づいてくると、みんな勉強時間を隠しますよね。テスト前なんかは   「お前は昨日何時間勉強した?」 「全然してないよ。すぐ寝ちゃった。」 「俺も。俺も。」   みたいな会話 …

【不思議】面白い世の中の矛盾・不思議15選。受験の息抜きに。

  大好評中の「学生の不思議」シリーズ。 たぶん、大好評。そろそろSNS拡散される日も近いと思います(笑)。まだ、twitterのフォロワー6人だけどね。 そんな「学生の不思議」も第3弾にして、数学の …

【高校生】成績を分けるのは勉強時間ではないわけ。

  高校生にもなると毎日そこそこ勉強するようになります。 1時間や2時間といった、 まとまった時間で勉強する。   小学生のときのような宿題を5分でやるといった、チョロチョロ勉強は終わりなわけです。 …

【大学受験】独学で失敗しないための4つの成功法則!

    大学受験は独学が最強である。 これはゆるぎない事実。   私は大学受験は独学が一番最強だと信じています。とはいっても、ある程度の塾の利用もアリだと思いますが。 そこで今回は、 大学受験を独学で …