大学受験 数学

センター数学 時間短縮!最強の裏ワザ参考書:必勝マニュアル

投稿日:2018年11月3日 更新日:

(センター作ってるおじさんの顔)

センター数学と言えば、

時間が足りない!

問題の量が異常ですよね。しかも、計算量が多いからミスも怖いですし、まず解き終わらない。

センター数学でⅠA・ⅡBともに時間内に解き終わる人はだいぶ少数派です。解き終わっても、ミスがあったりして満点はなかなか取れないんですよね。

みんな、

マジで時間内に解き終われない。

なら、裏ワザ使っちゃおう!

って言うノリで、来たと思います(笑)。

ずるいですね(笑)。

小学校低学年のときにポケモンやってて、攻略本持ってるやつだけ無双してるかんじを思い出します。

みんな大好き裏ワザですが、ネットに書いてあるだけの裏ワザはなかなか定着しなくて、自分のものになりにくいと思います。

そこで、裏ワザをまとめたような参考書はないかと探していたら、

あった!

これはこれは必勝マニュアルさんです。案の定、テクニックに定評がある『東京出版』ですね。

ということで、今回は必勝マニュアルさんの記事となります。

裏ワザはスポーツで言うドーピングなので、もちろん注意点もあることを理解しておいてください。

目次

センター数学 必勝マニュアルの内容

<ページ数>

ⅠA…176ページ、ⅡB…136ページ

<内容>

  • はじめに
  • 必勝のための活用術
  • Tactis編
    穴埋め形式の積極的活用
    穴埋めのルール
    マークの記入の仕方
  • 実践Tool編(7章)
  • マニュアルで解いてみよう
    17年本試験
    16年本試験
    15年本試験

実践Tool編はⅠAは

  • 方程式と不等式、集合と論理
  • 2次関数
  • 図形と計量
  • 確率
  • 図形の性質
  • 整数の性質
  • データの分析

ⅡBは

  • 式の計算と方程式
  • 指数・対数関数
  • 三角関数
  • 微分と積分
  • ベクトル
  • 数列
  • 座標

必勝マニュアルは毎年、新しいものが出るので自分の受験に合わせた年度のものを使いましょう。

センター数学 必勝マニュアルの注意点

流石のドーピング、必勝マニュアルにも使う上での注意点はあります。

注意点を守って使用すれば、大変役に立ちます。

なんか薬物の使用上の注意みたいになってしまいましたが(笑)、とりあえず目を通していってください。

①基礎学力をつけてから

さっきも言いましたが、裏ワザを使うことはドーピングです。根本的な数学力はつきません。

アスリートがドーピングすれば世界記録が生まれますが、あなたがドーピングしても学年1位になれるかも怪しいですよね。

だから、「まだセンター数学で60点しか取れません。」という人は絶対使わない方がいいです。

普通に勉強して、根本的な数学力を付けた方が速いと思います。

ちなみに、最速でセンター8、9割に持って行く方法は下の記事で書いているので是非見てください。

数学 薄い問題集こそ正義!チャートなんてやめて、基礎問題精構を使え!

必勝マニュアルは出来れば、センターで85点前後の人が満点を取るために使ってほしいです。

センターで85点前後を取れる人の多くはミスと時間不足だと思います。そういう人にとって必勝マニュアルは絶大な効果を発揮すると思います。

5分かかる問題が5秒になったりします。

あと、入試直前でセンターで70点くらいとれていての人が最後に点数を上げるために使う場合もありだと思います。

たぶん上がっても10点でしょうが、ないよりは良いですよね。

過去問演習はやっぱり必要

どんなに裏ワザを詰め込んでも、その裏ワザを試験本番で発揮できなければ、覚えた意味はないですよね。

必勝マニュアルは薄いですし、ササっと裏ワザを頭にいれて過去問も解きましょう。

裏ワザによってどれだけ時間が浮くのか、他の問題ではどれだけ悩んでていいのか、そこらへんの時間配分も変わってくると思います。

裏ワザありのときの時間配分も確認しておきましょう。

あと、センターの形に慣れることでも点数は上がります。

必勝マニュアルは余力を1つ潰すことになる

これは余計なお世話かもしれないですが、必勝マニュアルを使うことで余力を一つ潰すことになります。

それは覚えておいてください。

フリーザが第2形態で悟空達と戦っていたのが、第3形態になるわけです。残すは最終形態のみですね。

だんだん、天井が見えてきてしまうということです(笑)。

必勝マニュアルはセンター対策としては最終手段です。

特に難関校を目指す人、早い段階で必勝マニュアルを使って思うように点数が上がらなかったときは結構ヤバイと思った方がいいです。

必勝マニュアルを使えば、ほぼ確実に目標点数を超えるだろう、というめどが立ってから使うことをおすすめします。

センター必勝マニュアルの使い方

特別な使い方はなく、

必勝マニュアルの「マニュアル編」を一通り読んでみてください。ある程度テクニックを覚えたら、「トレーニング編」でアウトプットの練習です。

  1. 「マニュアル編」を一通り読む
  2. 「トレーニング編」でアウトプット(約3周)
  3. 「マニュアル編」で確認

これで完璧だと思います。

マニュアル編での確認は試験直前にやり直せばいいと思います。トレーニング編でのアウトプットでほぼマスターできると思います。

まとめ

センター数学の裏ワザ集をネットで探している人、そんなことより「センター数学必勝マニュアル」を買った方が100倍速いです。

ぜひぜひ、この裏ワザ集でセンター高得点を勝ち取ってください。

では、受験頑張ってください。

-大学受験, 数学

執筆者:


  1. 限界 より:

    こんにちは
    dioさんの考えとして、共通テスト数学は普段の数学力を鍛えれば、九割は取れると思いますか?
    現在、八割ほどしか取れず、必勝マニュアルを使うかどうか迷っています。使うべきでしょうか。
    また、使い始めるのは、いつが最終リミットなのでしょうか?
    共通テスト現代文についてなのですが、安定させるのに最適な参考書などがあれば教えてもらえると幸いです。
    質問が多くなってしまってすみません。

    • dio より:

      共通テスト数学は普段の数学力を鍛えれば、九割は取れると思いますか?
      →はい。ただ必勝マニュアルを使ってもいいと思います。あんまりこだわるところじゃないです。必勝マニュアルをインプットして、共通テストにアウトプットする練習を考えると、共通テスト2ヶ月前とかがタイムリミットじゃないですかね。

      共通テスト現代文についてなのですが、安定させるのに最適な参考書などがあれば教えてもらえると幸いです。
      →そもそも選択肢1つで8点近くあるので安定しにくい教科なんですが、林修の講義もしくはセンターの過去問をやりこむのが近道なのでは。

      • 限界 より:

        分かりました。
        回答ありがとうございます。
        共通テストを解くにあたって、dioさんが気を付けていたことがあれば、教えてください。
        国語と数学です。

        • dio より:

          どちらも些細なミスをしないこと。ただそれだけ意識してました。具体的に言えば、常に根拠と照らし合わせて思い込みで問題をとかないようにしてました。

          • 限界 より:

            そうなんですね!!!!
            国語は根拠を意識することでより安定できそうなので、意識してみようと思います。

            現在、共通テスト前で気持ちが沈んでしまっているのですが、
            喝を入れるような言葉や励ましの言葉を下さると幸いです。

          • dio より:

            ちなみに言うと共通テスト前ではないです。まだまだやることをやる時間はたっぷりあるので、変な対策とかに逃げないで真っ当な勉強してください。

          • 限界 より:

            分かりました!!!
            頑張ります。

  2. dio より:

    そんなに周回する必要もないので直前一ヶ月程度あれば十分な気はします。

  3. rika より:

    いつも大変参考になる記事をありがとうございます。センター必勝マニュアルについて質問させていただきたいです。
    私は現在模試の過去問やセンターの過去問で数学はたいてい8割、難易度によっては9割から満点を取るような感じなのですが、模試本番になると焦りからか時間が足りず安定して9割以上を取ることができません。最短で解く方法をその場で見極めて訓練する経験が足りてないと考えており、この記事を見た上でセンター必勝マニュアルをやろうと思っているのですが二次試験の勉強と並行してやるか共テ直前にやるか迷っています。長くなりましたがこの問題集を仕上げるのにどれくらいの時間がかかるのかを伺えたら幸いです。

  4. […] センター数学 時間短縮!最強の裏ワザ参考書:必勝マニュアル […]

センター数学ⅠAⅡBで満点を取る最強の参考書をレベル別に紹介! | 学生による、学生のための学問 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【中学受験 国語】読解力が乏しい?読解力を鍛える唯一の方法を紹介!

  中学受験の科目の中でも、算数と同じく配点が高い国語。 しかし、 「国語の読解力の訓練方法」 という具体的な勉強法については、よくわからない。 実際 読書習慣多読新聞 などなどがおすすめされるけど、 …

【背理法とは?】この例なら、どんな馬鹿でも背理法が分かる!

  高1の数学で習う「背理法」。 高校数学では数学的帰納法と同レベルに嫌われる「背理法」ですが、実はとっても簡単。 みんな毎日「背理法」を使っているんです。   それをちょっと難しく言っただけ。 今回 …

勉強はタイマーがなきゃ始まらない!おすすめの100均や無音のタイマー。

勉強するときはタイマーが必須アイテム! あれ、こんなこと初めて聞きました? 実は、タイマーをうまく使えば、勉強効率を爆上げ出来るんです。 あなたも、 今日は8時間も机に向かっていたけど、実質4時間くら …

『キムタツの東大英語リスニング』でリスニング能力が開花する!

    英語リスニングって、 どうやって勉強するのかわからない。適切なリスニング教材が見つからない。 だから、 リスニングの点数が思うように上がらない。   リスニング難民は多いと思います。 そこで今 …

真面目に勉強・予習・復習のオンパレードでも成績が上がらない理由。

  毎日毎日、真面目に勉強。   内容は学校の予習、復習。 ノートを見直したり、宿題をじっくり解いたり。   平均すれば毎日1、2時間勉強している。   けれども、成績は 平均並み   マジで、どうい …