大学受験 英語 高校受験

【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い

投稿日:2019年1月24日 更新日:

 

最近、英語は注目されていますよね。

大学受験が変わるとか、4技能化とか騒がれています。(なぜ他教科は騒がれないのかはなぞw)

 

そしてたびたび言われるのが、英語は「音読」すれば完璧である、という情報。

 

予備校講師の安河内さん、今井さん、灘校教師のキムタツ…英語のプロは口をそろえて言います。

 

「音読しろ」

 

しかし、「音読しても効果がでない」という意見が続出しています。

もちろん、英語学習に音読を取り入れた人が多いのも、1つの理由です。そして、もう1つの理由は「正しい音読法」を知らないからです。

 

「音読」と言っても、やり方は多く存在します。

そこで、今回は「正しい音読法」を紹介しようと思います。

 

目次

英語学習での音読の効果

まず、英語を勉強するうえで、音読にはどんな効果があるのか。

それは、

  • 英語を英語のまま理解できるように
  • 速読できるように
  • リスニングも上達

などなどです。

耳を英語に慣らすのは、どうでもいいです。英語を勉強していれば、いつか慣れます。

 

音読は英語の4技能すべての総合力を高めることができます。

音読すれば、英語脳に近づきます。その結果、スピーキングもリーディングもリスニングもすべての能力が上がります。

 

英語の成績を上げる最短ルートは「音読」です。

すべての能力を同時に鍛えられるのだから、当たり前のように最短最速のルートですよね。

 

音読は本当に英語回路が身に付きます。

 

英語の効果のない音読例

ここでは、よくある効果のでない音読を紹介します。

 

①理解してない英文を読んでいる

よくわからない文章をただ読んでいるだけ。

それでは、何も上達していません。

 

日本語でも「お経」をどんなに音読して、暗唱したところで役に立たないですよね。無駄な知識が増えただけです。

 

音読には下準備の手順があります。(詳しくは後で)

精読→速読・音読の手順です。順序を無視したやり方では、効果はほぼないです。

 

②内容をイメージしていない

内容をイメージしながら音読するから、日本語を経由せずに英語のまま理解できる英語脳が育つわけです。

 

それなのに何もイメージせずに音読していたら、それは「ただ口が動いているだけ」です。

「ただ口が動いているだけ」なのに、英語が上達するはずないですよね。口周りの筋肉がつくだけでしょうw

 

ボーと口だけ動かして音読している人は要注意です。

 

③ネイティブをマネてない

音読の基本は「ネイティブを出来る限りモノマネする」ことです。

イントネーション強弱発音など、すべてをマネする意気込みで音読しないと効果は少ないです。

 

中学の英語の授業で、先生にあてられたときの音読では効果はないですw。あのダルそうに、カタカナ棒読みの音読です。

 

もっとネイティブになり切って、音読しましょう。

 

そのため、他の人に自分の音読を聞かれない所でやった方がいいと思います。恥ずかしい人も多いと思うので。

 

④音読回数が足りてない

5,6回音読したからと言って、英語ができるようになるほど簡単ではないです。

 

人(予備校講師や英語のプロ)にもよりますが、1つの文章を20~30回は音読するのが基本です。

中には100回以上の音読を推奨する先生もいます。(←やりすぎな気もします)

 

英語のプロが20~30回の音読を推奨しているのだから、最低でも20回は音読しないと効果は出ないでしょう。

 

小さなまとめ

  • 理解してない英文を読んでいる
  • 内容をイメージしてない
  • ネイティブをマネてない
  • 音読回数が借りてない

このいずれかに当てはまるなら、音読で効果が出ないのも納得です。

これからは、正しい音読のやり方を紹介していくので、それを参考に「効果の出る音読法」をやってみてください。

 

英語に効果のでる音読法

①適切な教材を選ぶ

まず、

  • 自分のレベルに合う
  • 興味を引く文章が載っている
  • CDがついている

の上記の3つを満たす教材を選びましょう。

教材選びで失敗すると、そうでなくても嫌な音読練習が、より一層つまらなくなります。

大切なのは「継続する」ことなので、続けられそうな教材を選びましょう。

 

私のおすすめは

  • 速読英単語
  • キムタツ式速読特訓ゼミ

です。

1冊の速読英単語には約50本の文章が載っていますが、CDが別売りです。(合わせて約3000円。)

キムタツ式速読特訓ゼミは約15本の文章で、2種類のスピードのCD付き。値段は1000円強です。

 

音読になれていない人は「速読英単語」がおすすめです。キムタツ式はCDの速度が速いです。

 

他にも良い教材はたくさんあると思います。ディズニーの本だったり、有名童話のお話など。

自分が使ってみて良かったものは↑の2種類です。キムタツ式は記事を出しているので、良かったらどうぞ。


②下準備 精読する

まずは、精読します。

意味を取りながら、

  • 分からない単語の発音、意味
  • 分からない文の構文をとる

をやってください。

意味を余裕で取れる文章は、そのままでいいです。分からない単語・文は疑問を解決しましょう。

使う文章について、疑問はすべて解消してください。

 

どんな質問が来ても、答えられるようにしてください。「この that は何を表していますか」「3行目の文を文法的に解説してください」など

 

③step1 普通に音読

目標:10回

「文章を読みながら」「CDを聞きながら」、CDのあとを追うように音読してみましょう。

 

ノーマルな音読です。ここでは、ひたすらCDの音源のモノマネをしましょう。

出来るだけ綺麗な発音で、正しいイントネーションで、CDと同じ強弱でモノマネしましょう。

 

④step2 超高速で音読

目標:5

今度は超高速で音読しましょう。

自分のできる限り速いスピードで音読しましょう。

音読スピードが速くなればなるほど、リスニングもリーディングも上手になります。

付属CDの音声よりは速いスピードで音読できるようになればOK。

 

⑤step3 シャドーイング

目標:5回~出来るようになるまで

今度は「文章は見ない」で「CDだけ聴いて」、CDのあとを追うように音読しましょう。

自分の声でCDが聞こえないときは、イヤホンやヘッドホンを使うと改善されます。

 

このCDだけ聴いて、あとを追う音読方法をシャドーイングと言います。

 

音読学習の1つの目標は、すべての文でシャドーイングを行えるようになることだと思っています。

 

小さなまとめ

音読を行う上での注意点は先ほど紹介したので、それだけ意識して勉強してください。

↑で紹介した音読法はあくまで1例なので、自分なりの方法を持っている人はそれを使ってください。

しかし、↑の音読法は多くの英語のプロの意見をまとめたものです。

 

自信がない人は今日紹介した音読法を使うことをおすすめします。

 

また、↑の音読での目標回数は最低ラインです。余裕がある人は全部1.5倍した回数音読するなど、工夫してください。

 

英語での音読の注意

音読慣れしていない人は、とても辛いと思います。

しかし、辛くない練習は力にもなりません。我慢して、音読練習を続けましょう。

大事なのは継続。

そして、初心者の一日の音読目安時間は30分です。

 

私は中3のとき一日中音読し続けて、寝る前に具合が悪くなりました。しかも、次の日もその疲れを引きずりました。

 

目安は30分。

 

余裕がある人のみ、それ以上の音読をしてください。

 

まとめ

今回は効果のでる音読法を紹介しました。

このやり方で音読練習を2か月ほど続ければ、結果が目に見える形で必ず現れます。

成功する日を夢見て、毎日努力し続けてください。

 

 

 

-大学受験, 英語, 高校受験

執筆者:


  1. みけ より:

    今までCDに合わせて音読20回→CDよりも速く読む10回→シャドーウィング10回というサイクルで回していたのですが回数を少なくして記事にあるような効率で色々な英文音読をしていくべきでしょうか。二周目に入るのがどうしても遅くなるので迷っています。
    また、一日の音読を20回しているのですがこの回数は少ないのか適切なのか教えてください。かかる時間はおおよそ30分です。

    • dio より:

      まあCDに合わせて音読は10回くらいに減らしてもいいかもしれないですね。ただ、30〜50回を適正ラインという人もいるので、回数自体に特別な問題はないと思います。
       1日20回といっても、読んでる文章のword数によるのでなんとも言えません。それもまあ適正だと思います。
       音読は一回一回大切に、かつ継続することで初めて結果が出るものなので、地道にやっていってください。

  2. より:

    今までで全く音声と一緒に音読とかしてこなかったので、早すぎてついていけないのですがそういう場合は一部分がついていけず言えなくても続けるべきですか?それとも1文ずつ音声聞いて止めて真似てを繰り返すべきですか?

    • dio より:

      audipoというアプリで再生速度を変換して、全文通しでやるのがおすすめです。

      • ^^* より:

        ありがとうございます!やってみます!
        dioさんの記事にたどり着いてすごい
        役立っていて、ほんと感謝しかないです。
        英語も他の科目もdioさんの記事通りに
        死にものぐるいでやって行くつもりです!
        ほんと神です!一生ついて行きます!!!
        模試などで結果を残せた時は報告し
        に来るのでその時は結果の自慢話?
        聞いてくださったら嬉しいです!!

  3. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  4. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  5. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い 超効果的なシャドーイングのやり方!簡単に英語力がUPする! […]

  6. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  7. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  8. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  9. […] 【数学】解法暗記で成績爆上げ!?和田秀樹流の真の数学暗記法とは! 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  10. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  11. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  12. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  13. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  14. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  15. […] 【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い […]

  16. sinn より:

    いつも拝見しています。
    中高一貫校に通う中2の息子の保護者です。とても有益な情報ありがとうございます。特に英語と数学の情報楽しみにしています。お世話になっているので御礼がしたく、コメントしました。

    • dio より:

      メッセージありがとうごうざいます!
      実はこのブログを開設してから、初めてメッセージを送ってくれたのはあなたです。
      私の情報が誰かの役に立っていると分かり、本当に嬉しいです。(もうニヤニヤが止まらないw)
      私も勉強において、まだまだ未熟です。より勉強して、役に立つ情報を発信していくので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
       
      あと、記事のネタにも困っているので、何かリクエストがあれば言っていただけると嬉しいです。

      • sinn より:

        ご返信ありがとうございます。
        初めてのコメントとは驚きました。先生の記事は最先端で絶対
        有益です。2年間、本やネットで
        私もいろいろ調べました。
        私の思う良い所どりでオリジナルな所もあります。
        絶対需要があると思います。
        同級生には読んで欲しくないと思うくらいです。
        リクエストですがZ会のニュートレジャーと数研出版の体系数学についてご存知であれば記事にして頂きたいです。
        これからも頑張ってくださいね。

『大学入試共通テスト』の科目別の特徴&対策!英語の外部試験とは? | 学生による、学生のための学問 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【不思議】なぜ1=0.9999…が正しい?誰でもわかる証明5選

  今回は「学生の不思議」シリーズの第2弾で、「なぜ1=0.9999…が正しいのか」という記事になります。 イェーイ 空前絶後の超絶孤高の「学生の不思議」!   ということでね。今はもうTV出演の少な …

ボロボロの単語帳・参考書!?「ボロさ」があなたの成績です。

    最近の記事で、 「勉強量」と「勉強時間」について説明しました。 まあ、本当の努力量は「勉強量」だよ。っていう話だったわけです。 ↓ 「勉強時間」を語る奴は落ちる。成績の差はすべて「勉強量」! …

『物理のエッセンス』1冊で共テ9割を超える使い方!

    赤色&青色の参考書といば、 『物理のエッセンス』 物理といえば、 『物理のエッセンス』 センター9割の必須アイテムといえば、 『物理のエッセンス』   っていうくらい「物理のエッセンス」が良書 …

【完全版】独学で数学3は難しい?理Ⅲ激推しの参考書ルート!

      理系選択をしたら、 数学Ⅲが難しい。エグイ。つらい。 理系のかなめ数学Ⅲが壊滅的に難しい。       そう思う人も多いと思います。 でも、 数学Ⅲはコツさえ掴んで勉強すれば、数学1A2B …

【大学受験】科目ごとの優先順位/勉強時間/やる時期を紹介!

    巣鴨って老人の街なんですけど。 どれくらいかっていうと、トイレの傘置きが「傘おき」「傘かけ」っていう名前じゃなくて、「杖・傘おき」っていう名前なんですよ笑。 まず杖置き想定なのがすごいし。 傘 …