大学受験 英語

英文解釈の参考書おすすめ8選!難易度順&神ルートを紹介!

投稿日:2019年12月13日 更新日:

 

 

英語の勉強といえば、

  • 単語
  • 文法
  • 英文解釈
  • 長文読解

ですよね。

そのうち今回は、「英文解釈」について紹介していこうと思います。

英文解釈でおすすめの参考書を難易度別に、そして参考書のルートも紹介していきます。

 

同じレベルの中でも番号が大きい方が難しい参考書になっています。

「~大学に合格レベル」というのは英文解釈のレベルが、という話です。

 

目次

英文解釈の参考書 中卒レベル

①英文読解入門 基本はここだ!

対象者:高1、初心者

前提レベル:中卒

到達レベル:センター6割

 

ガチで英語はフィーリングでしか読んだことがない。中学の頃は単語をつなげて読んでるだけだった。

そういう人に使ってほしい。

英文の読み方が一気にわかるようになる神参考書の1つです。

 

あとは中学内容を復習しながら高校英語の基礎を作っていきたい人にもおすすめの1冊。

実はこっちがメインの対象者。

 

参考書の内容は、品詞の役割から始まります。

途中で英語の基本5文型も1章分20ページを使って解説してくれるので、超余裕。

使われている単語も中学生レベなので、読みやすい。

 

ですが、参考書の後半では比較文や同格表現などといった少し応用的な内容も解説します。

高校英語の基礎+アルファの実力がつくでしょう。

 

何年も英語を勉強したはずなのに何故英文読解がさっぱりなのかこれを読めばさっぱりする。

この本にもっと早く出会えればよかったと思える。

勉強方法に迷いを自覚してる方にはぜひおすすめしたい。

amazonカスタマーレビュー

英文解釈の参考書 基礎レベル

①入門英文解釈の技術70

対象者:高1、高2、英語苦手な高3

前提レベル:基本はここだ!

到達レベル:センター8割以上

 

高校の英語の授業にはついていけるけど、みんなより頭一つ抜け出したい高1、高2。

今まで英語の勉強はほとんどしてなく、英語が苦手な高3。

が対象者です。

 

前提としては、文型~分詞構文くらいの文法事項が分かれば大丈夫

だから「基本はここだ!」をやっていれば、余裕をもって進めていけると思います。

ただ単語はセンター試験レベルくらいは勉強してから、やった方がいいと思います。

そこそこ難しい単語もちょこちょこ出てきます。

 

内容は高校英語のベーシックな構文はすべて入っているので、知らない型は数えるほどになるでしょう。

センター試験の英文で読めない文はまず出てこなくなるので、到達レベルとしてはセンター8割以上。

読むの速ければ9割以上もありえます

 

一気に英語できる組に入れる可能性があるので、頑張ってください。

readしやすくて、niceにunderstandできます。文法をやりたいyouは必見desu。

amazonカスタマーレビュー

 

 

②ビジュアル英文解釈Part1

対象者:高1、高2、英語苦手な高3

前提レベル:基本はここだ!

到達レベル:センター8割

 

難易度は入門70とほぼ同じ。てか、まったく同じ。

内容はビジュアル英文解釈の方が文字がメインで解説されている感じですかね。

 

入門70はだいぶ視覚的に解説されている一方で、説明がちょっと少ないという欠点があります。

 

どちらを使うかは個人の好みでしょう。

 

英文解釈の参考書 標準レベル

①基礎英文解釈の技術100

対象者:英語が得意になりたい人

前提レベル:センター8割

到達レベル:MARCHは余裕

 

対象者は英語が得意になりたい人。安定して英語のできる組に入っていたい人が対象です。

 

基礎英文解釈の技術100からは一気に大学受験レベルの英文解釈の参考書になります。

とはいっても、

入門70と難易度の差はそこまでないですが。

 

基礎英文解釈の技術100が終われば、ほとんどの大学で合格ラインの得点を取ることが出来ます。

ここが難関大と中堅大の境目。

 

習得できれば、MARCHだってなんのその。

早慶は非看板なら合格できるでしょう。

 

②ビジュアル英文解釈Part2

対象者:難関大志望者

前提レベル:センター8割

到達レベル:早慶合格

 

対象者は早慶上智、東大、一橋、東工大などの難関大学の志望者。

難易度はポレポレとほぼ同じなので、次のポレポレで説明を見てください。

ちなみに早慶合格レベル。東大でも困らないレベルに到達できます。

 

ポレポレが③で、ビジュアルPrat2が②なのは私の個人的な好みです。気にしないでください。

ただ基礎100よりは難しいです。

③ポレポレ

対象者:難関大志望者

前提レベル:センター8割

到達レベル:早慶合格

 

この標準レベルの中では一番高難易度。

早慶上智、東大、一橋、東工大などの難関大学の志望者は絶対にやっておいた方がいい参考書。

 

前提レベルとしては、センター8割と書いていますが、基礎100から接続した方が安全策ですかね。

 

到達レベルは早慶合格。東大でも困らないと思います。

基本的にはほぼ全部の大学に受かります。

英文解釈の参考書 応用レベル

①英文解釈の技術100

対象者:英語の超難関大志望者

前提レベル:基礎100並みの力

到達レベル:受験で無双

 

対象者は、英語の超難関大志望者のみ。

特に英文和訳の問題でメチャメチャ難しい問題が出る、慶應文学部や京大といった限られた大学だけ。

 

東大志望者でも使う必要はないと思います。

東大は簡単な文章を大量に読ませていくタイプの問題なので、ここまで精読力をつけても仕方ない。

 

逆にこのレベルの英文が完全に和訳できるようになれば、大学受験界の英語では無双まちがいなし。

 

フェアリーテイルでいうアクノロギアみたいな存在。(最近ハマってたんでw)

有名どころだと(当時の)フリーザ最終形態、カイドウ、DIO級の無双具合です。

 

マジで敵なし。

 

②透視図

対象者:英語の超難関大志望者

前提レベル:ポレポレ

到達レベル:ガチ無双

 

透視図こそ97%の人はやる必要ないです。

なんなら英文解釈の技術100よりも難しい参考書である説も浮上してくるレベルで難しい。

てか、

大学受験の英文解釈の参考書の中で一番難しいかもしれない。

 

TOEICスコア900ですが、前半部分は非常にためになりました。 自分がわからないことがわかりました ^^;

amazonカスタマーレビュー

 

これが完璧になっていたら、マジで大学受験無双。

ワンパンマンで例えるなら、

英文解釈の技術がボロスくらいの無双感だとすれば、透視図はサイタマ級の圧倒的な強さ。

 

もはや神。

 

 

英文解釈の参考書 神ルート

私が個人的に最強だと思うルートは、

時間がある人

高1で英語にたくさん時間をかけられるような人は、

「英文読解入門 基本はここだ!」

「入門英文解釈の技術70」

「基礎英文解釈の技術100」

「ポレポレ」

「透視図」

 

が最強ルート。

時間があるのなら全員にすすめたいルート。

難易度のギャップはどこをとっても0で、スムーズな接続。その分重複が若干あるが復習ととらえる。

 

英語に自信があれば、最初の「基本はここだ!」を省略しても大丈夫。

志望校が京大、慶應文学部クラスでなければ最後の「透視図」は省略可。

 

時間がない人

だいぶショートカットする分、ギャップが生じて少しきつくなります。

「入門英文解釈の技術70」

「ポレポレ」

 

以上。

なんだかんだ最強説あります。

入門70からポレポレに進むのが少し厳しい接続になるんですが、ポレポレが終われば基本どこでも受かります。

入門70も英語がエグイ苦手じゃなければ、使えると思います。

 

だから2冊で高校入門から大学受験のハイクラスまで到達できるルート

たぶん4か月くらいで入門70とポレポレは終わるとおもいます。

 

もう少し時間があれば、入門70とポレポレの間に基礎100なんかを入れてみてください。

 

まとめ

今回紹介してきた英文解釈の参考書はすべて良書中の良書。

評判は高く、使用者も多く、私も参考書の質を保証できるほどのスーパー良書だけを紹介してます。

 

どれをとっても間違いなし。

レベルさえ、間違えなければ英文解釈の力はガンガンついていくと思うので頑張ってください。

 

 

-大学受験, 英語

執筆者:


  1. となり より:

    現高一です。いままで英語は学校の勉強以外はしたことがなかったのですが共通テストの過去問で8割をこえることができました。英文解釈の勉強はしたことがなかったのですが最初にとりくむべき参考書は何がよいと思いますか。シス単は3章までおわっています。ご回答おねがしいます!

  2. 文系@自称進 より:

    高3文系京都大学志望です。
    現在、ポレポレが終わり透視図に進んだのですが、解説が分かりにくく、困っています。
    英文解釈の技術100で代用することはできますか。
    長文は、ポラリス1、イチから500を終えています。

  3. こんきすたどーる より:

    東大理系志望高1です。
    ターゲット1900とポラリス1しかやってないのですが、基礎100の前に入門70をはさんだほうがいいですか?

  4. ぺんてぃ より:

    新高3です。
    肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本の次はどの参考書に進むのがよいでしょうか。

  5. 馬渕生 より:

    これらのルートはスタディサプリの関正生の講座で置き換えられますか?

  6. ムシくん より:

    浪人生です😅
    偏差値68の高校卒で嘗めていたら地元の国立に共テ5割で落ちました。授業はある程度聞き齧ってはいますが基礎から急ピッチでやり直してる途中です。
    東大理2に受かりたいのでこのブログ参考にして勉強しています、フィードバックお願いします。
    [英語]ターゲット1900(今)→鉄壁、Evergreen(今)→Vintage、入門70(まだ)→基礎100→ポレポレ、(長文未定)、キムタツBASIC(今)
    [数学]赤チャート(現在lA2週目)→やさ理
    [物理]エッセンス(今)→重問→名問
    [化学]セミナー化学(今)→重問
    [国語]古文単語(今)→?
    今月は15~17h/日で数学5英語5理科3くらいです。特に英語が8月東大模試までに間に合うか心配です😓

    • dio より:

       入門70か基礎100は片方にする代わりに、英語長文に力を入れたほうが良いです。他は悪くないです。
       国語は、漢文が速覚え、古文は古文上達基礎編を共テ前に間に合うようにやれば多分大丈夫。
       おそらく、その計画が実行できれば、割と戦えます。

      • ムシくん より:

        2次国語は放置で大丈夫ですか?現代文は何もしなくても共テ8~9割は何故か取れてしまうのですが記述は過去問だけでいけますかね?とはいっても今は英数理最優先ですが…。上記の問題集を7月末迄にマスターして過去問入る予定ですがキツいですかね?とりあえず5月マーク模試で最低限、英数理は8割とりたいです🙂

        • dio より:

           まあ現代文は暇がなければ放置でいいです。ただ一回くらいは、ちゃんとした講習を取ると割と答案作成に差が出ると思います。
           できるならそれがいいです。まあ多分無理かな、とは思いますが。

  7. ハロウ より:

    僕は英文解釈の技術シリーズが肌に合わず、基礎英文問題精講で代用しようと考えています。基礎問題精講は解釈の技術シリーズでいうとどのレベルにあたるんでしょうか?教えていただきたいです。

  8. べべろんのーち より:

    名大理系志望の高1です。
    武田ルート色かなり強めですが、
    大岩→肘井ゼロ文法→文法ポラ1→肘井読解英文法→肘井ゼロ長文→長文solution1→関リスプラルール→入門70→ハイトレ2→長ポラ1→基礎100→ハイトレ3→長ポラ2→ポレポレ→長文や英作文→過去問
    っていうルートを想定した場合、1年終了まで,2年の共テ同日まで,2年終了まで,にそれぞれどこの参考書まで終わらせておくと順調ですか?単語帳はシス単ベーシック→シス単無印→速読英熟語→(鉄壁)を想定してます。今は大岩をやってます。

    • dio より:

      べべろんのーちさんコメントありがとうございます。
       そのルートの中の参考書にかける時間(適当に等分して調整して)考えていけば、おのずと答えは出ると思いますが。
       高1末に肘井ゼロ長文、高2末に基礎100くらい終わってれば、このルートを完遂できると思います。

  9. オイラー より:

    英語を最強レベルの武器にしたいのですが、鉄壁と透視図はいつまでに終わらせるといいですか?鉄壁の後は準1級のパス単する予定です

    • dio より:

      オイラーさんコメントありがとうございます。高2が終わるまでにそれらが終わっていれば完璧です。

  10. 即死模試 より:

    自分は今ビジュアル英文解釈1,2をやっていて、その成果を高3の駿台模試で確認したいのですが、どのくらいの結果なら完璧になったといえるでしょうか?単語レベルは5000語ほどで、文法はネクステまで完璧にしました。

    • dio より:

      即死模試さんコメントありがとうございます。
       それはなんともいえないですね。音読をあまりしていなく速読力がなければ文を読めても解き終わらないです。構文を掴めても上手に素早く日本語に訳せなければまた点になりません。
       ビジュアル解釈の出来を見るだけなら長文読解の中についている日本語訳の点数が8割を超えているかどうかで判断する方が適切でしょう。

  11. 英語 より:

    透視図やってからポレポレ、あるいはポレポレ飛ばして透視図ってやめた方がいいと思いますか?

    • dio より:

      英語さんコメントありがとうございます。
       透視図やってからポレポレなら順番を逆にした方がいいと思います。ポレポレ飛ばして透視図も自信があればアリだと思います。

  12. より:

    浪人をするものです。
    単語は鉄壁を使っていて単語力はそこそこあると思います。ですが、英文解釈の参考書はやっと事がなく基礎からできているか心配なので、浪人を機会にやってみようと思っているのですが何から始めたらいいでしょうか。ちなみに理系で早慶、旧帝大当たりを目指していて英語を武器にしたいと思ってます。

    • dio より:

      んさんコメントありがとうございます。
       浪人生ということでしたら、英文解釈をやったことがないとはいえ、高校1,2年生レベルの文章は読めると思います。
       それを前提に考えると、「基礎100→ポレポレ」で基本大丈夫です。基礎100は多少難しく感じても、はじめての解釈の勉強ですからそんなもんです。安心してゴリゴリ進めてください。もしかなり難しければ、またコメ欄で相談してください。
       おそらくポレポレまで習得していれば早慶や旧帝にも対応できるはずなので、ポレポレが終わったタイミングで冠模試や過去問で到達度を把握してください。その点数に不満なら、英語で稼ぐということですので透視図に進むのもありです。

  13. ばびばび より:

    中3で新高1の九大理系志望です。時間がある人の順番でやる場合、どの時期から始めれば良いですか?また、英単語帳は学校から配られるやつをやるか、難関✖️順当のルートの単語帳をやるか、どちらのほうがいいですか?

    • dio より:

      ばびばびさんコメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。

      どの時期から始めれば良いですか?
      →基本はここだは高校入りたての生徒用なのですぐ使い始めて大丈夫ですが、入門70はある程度単語を勉強してからにしましょう。共通テストレベルの単語を仕上げたら(高校生用の単語帳1冊がある程度仕上がったら)始めると丁度いいと思います。単語を仕上げている間に文法もスクランブルくらいはやっておくとその後の英文解釈もスムーズに進むと思います
       
      英単語帳は(中略)どちらのほうがいいですか?
      →学校で小テストがあるようなら学校の単語帳を先に自分で仕上げてその後鉄壁などに移るといいと思います。特に小テストがなかったり、別に多少の内申の減点は気にしないのであれば、難関×順当を自分のペースでやるといいと思います。ですが別に学校の単語帳でも遜色ないと思うので自分が好きな方で大丈夫だと思います。

      • ばびばび より:

        丁寧に答えてくれてありがとうございました!応援してます!

      • ばびばび より:

        他に高校に上がるにあたって勉強面でアドバイスとか、知っておいた方がいいことなどあったら教えてください!

        • dio より:

          高2が終わるまでに英語と数学を極めることがなによりも最優先ということ。あと余裕があれば高2のうちに理科を1科目終わらせておくと、かなり楽勝コースに入れるので頑張ってください。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「大逆転!」進学校の落ちこぼれが逆転してトップに浮上する勉強法!

  進学校あるあるの   「小学生、中学生のときは結構頭が良い方だったが、進学校に入って周りのレベルが高すぎて挫折。」 「小中学のときに、勉強があまりにも上手くいきすぎる。→勉強をなめ切り、気づいたら …

【2020年版】心に響く!受験応援ソングのランキング25選!

  受験は不安がつきもの。   受験は人生を決める大勝負です。緊張したり、不安にならない方がおかしいくらいです。 そんな受験の不安は「受験応援ソング」で吹き飛ばしましょう。   夢を追いかける、必死に …

no image

【高校生必見】受験におすすめの勉強サイト5選!有能すぎます。

    私が持っている参考書は一通り紹介し終わったので、少し方向を変えていきます。 今回は、 大学受験に役立つ勉強サイト を紹介していきます。     目次 受験勉強サイト①わかりやすい高校物理の部屋 …

「受験の不安」おすすめの解消法7選!不安に負けるな受験生!

  受験は不安がつきもの。   中学受験、高校受験、大学受験。   どれも自分の人生がかかった一大勝負ですから不安を感じるのも当然です。     ただ受験の不安に押しつぶされて、 本番で力を発揮できな …

【必見】『新課程版 共通テスト』の情報&変化まとめ!

    2025年度入試からは新学習指導要領版の共通テストが始まります! そこで今回は、 新課程版 共通テスト   について、 どんな変化が起こるのかまとめました。 2024年度以降の大学受験をする方 …