中学受験 大学受験 高校受験

「勉強時間」を語る奴は落ちる。成績の差はすべて「勉強量」!

投稿日:2020年4月5日 更新日:

 

 

受験といったら、

1日10時間勉強。

夏の400時間勉強。

 

といった、

圧倒的な「勉強時間」を意識しますよね。

その長時間勉強にとらわれてか、
みんな「勉強時間」にこだわっている。

 

ですが、

本当に大切なのは「勉強時間」なのか?

 

ともう一度問いかけたい。

 

目次

「勉強時間」が意味するもの

多くの人は、

勉強時間=努力量

と思っているはずです。

 

だって、

「一日3時間勉強したとき」より、「一日10時間勉強したとき」の方が達成感も頑張った感も多いですからね。

机に長い間むかっていた方が頑張った気がします。

 

では、

本当に「勉強時間=努力量」なのでしょうか。

 

数学の難しい問題で永遠にウンウン悩む。

単語帳の同じページをボーっと眺めている。

 

受験勉強あるあるですよね。

でも、

難しい問題で悩んでいる間は本当に頭を使っているんですか。試行錯誤をしているわけではないでしょう。

何も思い浮かんでないはずです。

 

単語帳の同じページをずっと眺めて、何が頭に入ってきたのですか

入ってこないから進まないのです。

 

本来、「勉強時間」の意味というのは、

勉強に使った時間」というだけ。

 

それ以上でもそれ以下でもありません。

「一日10時間勉強」というのは「一日のうち10時間を勉強に使った」というだけです。

本当に努力したのか。
どれだけ頑張ったのか

は勉強時間では計れません。

 

30分で100単語覚えたA君」と「2時間で100単語覚えたB君」がいたら、

頑張ったのはA君です。

同じ仕事を少ない時間で終わらせる方が頑張っていますよね。

 

持久走だって、ゆっくり走る方が楽。速く走るとツライ。

小学生でも知っている理論です。

 

勉強時間」は所詮みせかけ

 

 

「勉強時間」より「勉強量」

私は「勉強時間はみせかけ」だと言いました。

それでも、

まだ「長時間勉強した方が頑張った気がするもん」と思う人もいるでしょう。

 

そこで、

私の普段の勉強スピードの話をします。

 

例えば数学。

私は一時期「Focus Gold」という「青チャート強化版」のような分厚い参考書をやっていました。

 

そのころの私の勉強スピードは、

1時間以内に1章。
合計10時間以内に「Focus Gold」1周

だいたい1時間で30問解くペースです。「数と式」「2次関数」は1時間で60問進みます。

ちなみに1周目なので初見です。

 

みなさんは、どれくらい進むでしょうか。

おそらく1時間で5問がいいとこでしょう。

 

別に遅いのが悪いと言ってません。

でも、単純計算で、

「1時間に30問解ける人」
の成長率は
「1時間に5問解ける人」の

6倍

 

1時間の間に努力した量は、あなたの6倍

あなたが6時間勉強してやっと「私の1時間分」の努力量ですね。

あなたの6時間分の頑張りは私の1時間分の頑張りと同等です。

 

「努力したのに偏差値あがらない~」

って言っても当然ですよ。あなたの努力は私の努力より少ないんですから、私の方が成長してるはずですもん。

 

でも逆に、

私は1時間勉強で30問
A君は12時間勉強で60問

進んだとします。

そのとき、

A君は私の2倍進歩しています

 

そのまま受験まで行けば、受かるのはA君です。

私は確実にA君に負けるでしょう。努力量が2倍ですから、成長幅も2倍負けます。

 

「勉強時間」が多くても頑張ったわけじゃない。
「勉強時間」が少なくでもサボったわけじゃない。

大事なのは、

どれだけ進んだか

 

進んだ分だけ自分に吸収されます。自分に吸収された分だけ、成績は上がります。

だから、

受験における「努力量」は「進んだ量」なのです。

 

「進んだ量」をここでは、「勉強量」と呼ぶことにします。

 

 

少ない「勉強時間」で
多くの「勉強量」

受験勉強で一番の理想形は、

少ない「勉強時間」で
多くの「勉虚量」をこなす

効率の良い勉強。

 

いわゆる「要領のいい勉強」です。

「要領のいい勉強」をできる人は、後半伸びます。逆に「要領が悪い勉強」をする人は最後に抜かされます。

理由は簡単ですよ。

 

受験生になれば、

みんな「勉強時間」は10時間以上です。

「勉強時間」で差はつきません

 

では

差がつくのはどこか。

「1時間」にできる「勉強量」です。

 

私はあなたの6倍速だといいましたね。

現状

私とあなたが同時に10時間勉強したら、あなたは50問。私は300問進みます。

毎日250問ずつ差が付きます。

考えてみると、恐ろしいでしょ。

 

高3で差が付くのは、この部分です。

 

「勉強時間」を減らし
「勉強量」を増やす方法

誰でも

「勉強時間」を減らして
「勉強量」を増やしたい

と思いますよね。

 

当然

口で言うほど簡単じゃないわけですが、

コツなら教えられます。

 

大事なことは、

  • 正しい勉強法
  • 自分のレベル

の2つを知ることです。

 

確実に、

効率的に成績が上がる勉強法というのは存在します。

正しい場所で
正しい方向で
十分な量なされた努力は
裏切らない。

林修

 

「正しい勉強法」を使えば「正しい方向」に進むことができます。自分の勉強の道しるべになります。

数学なら「解法暗記」で基礎を作ったり、英語なら「音読」をメインにした勉強など。

このブログでも紹介していますし、ネットを読み漁ればわかることです。

 

正しい勉強法で努力すれば、少なくとも努力した分だけ成績は上がります

見当違いな方向には進まない。

 

そして

自分のレベルを客観的に知る。

今の自分の立ち位置、つまり「自分の正しい場所」を知ることが重要。

 

地図を読むには、

現在地を知らないと始まりません。

世の中の高校生は「自分のレベル」を全然理解していません。そもそも無能な自分を拒絶しようとします

まずは

しっかり自分を見つめないと

 

模試を受けたり、今までのテストを分析したり。

自分には何があって、何がないのか

等身大で知ることが本当に重要です。身分不相応な参考書を選んでも、時間の無駄になります。

怖ければ

少し過小評価しておく

 

それが

少ない「勉強時間」で
より多くの「勉強量」をこなす

唯一の方法であり、

努力を実らせる最短ルートです。

 

「正しい勉強法」は教えてもらうことができます。

私が教えられます。

でも

「自分のレベル」は自分で分析するしかない。

自分を一番分かっているのは自分しかいません。

 

まとめ

「勉強時間」にこだわることなく、

「勉強量」を追及しましょう。

それが合格ルートです。

 

 

-中学受験, 大学受験, 高校受験

執筆者:


  1. pp より:

    この記事の趣旨とは少し外れるかもしれないんですが、例題を解く時にノートとかには、しっかり途中過程(解答に書いてあるような)を書くようにしてますか?拙い文章で申し訳ないです。

  2. tt より:

    何時間勉強したとかわざわざ自分から言う人は、それだけの時間勉強したことに満足してるだけですからね笑

    別に10時間やっても良いですけど、それは公言することじゃないです、Twitterとかでも。

  3. […] 「勉強時間」を語る奴は落ちる。成績の差はすべて「勉強量」! […]

  4. ゆっきー より:

    1時間で1章ってどんな感じでされてましたか?

    • dio より:

      ゆっきー さん
      コメントありがとうございます。
       
      普通に例題を解いて、解説ザっと目を通して、自分と違う考え方を見つけたら読む、というだけです。
      基礎問題精講と一対一対応を終わらせていたので、ほとんどの解法はもう頭に入っていたんですけどね。
      「勉強時間」と「勉強量」の話を強調したかったので、あえてそのことは伏せておきました。すいません。
       

  5. Points より:

    夢が叶われたようでとても嬉しいです。
    これからもコメント欄に来ますね。
    今後ともよろしくお願いします。

  6. Points より:

    こんにちは。いつも記事にお世話になっています。
    今回の記事で、勉強に必要なのは「時間」ではなく「量」であると仰られていましたが、私も同じ意見で嬉しさのあまりコメントしてしまいましたw
    Dio様は私の憧れの的です。
    これからもよろしくお願いします。

    • dio より:

      Points さん
      コメントありがとうございます。
       
      そういっていただけると、有難いです。本当にやる気がみなぎってきます。
      実はPointsさんのおかげで夢が一つ叶ったんです。
      ジョジョの奇妙な冒険に出てくるDioは漫画の中で「Dio様」と呼ばれているのです。私は「Dio様」と呼ばれるのが夢の1つでした。
      ありがとうございます。
       
      私もまだまだ未熟ですが、
      今後ともよろしくお願いします。
      なにかリクエストがあれば、コメ欄にて受け付けるので遠慮なくバンバン来てください。
       

ボロボロの単語帳・参考書!?「ボロさ」があなたの成績です。 | 学生による、学生のための学問 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「大学への数学」が最強説!月刊誌の宿題のレベルは東大以上!?

    月刊「大学への数学」     といえば大学受験の数学はほぼほぼ余裕で解けるような人たちが趣味でやる次元のハイレベル月刊誌。 参考書というより 「雑誌」 の域ですが、役立ち度はMAX!     …

【特待生本人が語る】駿台のスカラシップ制度とは?

    大学受験の中でも 超大手予備校であり、トップクラスの授業を誇る 駿台予備校。   「駿台の全国模試が難しい」ことや「駿台の偏差値がバグってる」ことなどが有名です。 しかし、 あまり実態がよく分 …

【大学受験】逆転合格のカラクリ7選。ホントにE判定→合格?

去年の11月にアメフトの試合をして、右手の親指が死ぬほど痛かったんですけど。いろんな事情があって2週間我慢してたら痛みが引いてきたので放置してたんです。 で、 最近またぶつけて痛んだんで病院に行ったら …

東大でも無双する『新数学演習』の難易度&使い方!

    ※2020年3月現在 コロナの影響で春休みが夏休み化。 なんだかんだ言って暇です。   ってことで、 今回は東大数学だとしても無双できる最強の数学の参考書『新数学演習』を紹介したいと思います。 …

『フォーカスゴールド』チャート超え!?例題だけで無双する使い方!

  フォーカスゴールド。 それは、大学受験の数学の参考書の中でダントツ1位の最強の参考書。   個人的には、フォーカスゴールドはあの超有名かつ大人気の青チャートよりも断然完成度は高いと思っています。 …