サイトアイコン 学生による、学生のための学問

確実に実力がつく!ベストな英語長文の参考書を選ぶ4つのコツ!

 

 

参考書って
多すぎ!!!

 

人生で初めて書店に行った人は大抵そう思ってます。

特に英語の参考書の数は半端ない

 

そんな中でもひと際選びにくいのが英語長文の参考書。

色々な出版社が似たような長文の参考書を出している。しかも、同じシリーズ内で最大6種類のレベルにまで分かれている。

CDが付いていたり。
付いていなかったり。

 

こんな差を無視してテキトウに買うと。

ささいな差なようで、意外に気持ち悪くて勉強のモチベーションがなくなってくることも。

 

そこで今回は、

自分に合った確実に実力をつけていくための英語長文の参考書の選び方を紹介します。

 

 

目次

英語長文の参考書
選び方① ギリレベルを選べ

英語長文の参考書を選ぶとき、

一番大事なポイントは

ギリ満点を狙えるレベルを選ぶ

 

多分、ほとんどの人は「ギリレベルを選べ」を、ギリギリ解けるレベルを選ぶことだと思ったはずです。

しかし、

私の考えではまったく違います。

 

 

正直、英語長文は実力以上の文章を読んでいても成績は伸びません

実力と同等か、少し高いレベルの文章を読んで、多くの設問を解いていくことで少しずつステップ・アップしていきます。

サッパリ分からないでは実力はつきません。

 

小学1年生に、いきなり微積分やらせても意味ないですよね。何度もやらせてれば、できるようになると思いますか?

無理ですよね。

一歩ずつ足し算から進むしかないです。

 

英語長文の能力も同じです。

エレベーターみたいに一気に上昇する方法はなく、階段を一歩ずつ登っていく以外の方法はないんです。

だから段差が広すぎると、登れずに時間だけ浪費してしまう

 

長文の解説を読んで「へぇ~。本文ではそういうことを言っていたのかぁ。全然わからんかった。」なんて思う勉強では無意味というわけです。

一番いいのは、

「この1問だけは最後の2択まで絞って選びきれない!!!」みたいにギリギリの戦いです。

 

その1問を必死に考えて本文を読み込むから、正解なら一歩成長を確認不正解でも判断のポイントを知って次は正解できるようになる。

丁度ギリギリだからこそ、正解しても不正解でも得られるものがあります。

 

しかも、

だいたいは自力で解けて理解しているので、長文1本で復習すべきポイントが絞られます

そのため復習効率がいい

 

たくさん復習することがあると、どうしても1個1個の復習が雑になります。結局どれも身につかず、成長率が小さい。

でも数が少なければ、高い質で復習をすることができる

間違えた問題をすべて吸収して自分の実力に変えることができる

 

ここで重要なのは、余裕で満点が取れるではなく。

ギリギリ満点が狙える

 

書店で英語長文の参考書の中見を見て、文章をザっと読んで「これなら結構いけそうだな」と思ったらOK。

少しヤバイかもと思ったら、パスです。

 

 

英語長文の参考書
選び方② 音声付きを選べ

これはもう命。

英語長文は解いて終わりだと思ったら、大間違い。

 

よく設問解いて、答え合わせして、「やったー!あってた!!」「ファ!??間違ってんのかよ」みたいにリアクションして終わりな人います。

だけど、

それは超もったいない。

復習して復習して、長文から得られるものすべて吸収して搾り取って、初めて勉強終了です。

そのために重要な役割を果たすのが音声。

 

 

長文で復習するのは設問だけではありません。むしろ、設問より本文をより復習するべきです。

本文を復習して確実に「英語回路」を作り上げていく

英語の順番のまま素早く理解していく回路を頭の中に構築していくことが、長文の点数を上げる最大のポイント

 

頭の中に回路を構築するには、何度も英文を読み、聴き、声に出して、理解していかなくてはなりません。

簡単に言えば「慣れ」がないとダメです。

 

そこで最高に効果的なのが「音読」です。

特にシャドーイング系統は本当に効果が高い

「口」「耳」「目」の五感のうち3つを同時に使いながら、英語を理解していくので脳での回路構築が早い早い。

使う3つの五感「口」「耳」「目」が英語用に鍛えられるので、そのままスピーキング・リスニング・リーディングの能力も上がります

 

ですがシャドーイングをするためには

音声が絶対不可欠

正しい発音・イントネーションで英語長文を読み上げてくれるCDやmp3の付いている参考書でなければ、

シャドーイングはできない。

 

だから音声が付いているかどうか、というのは長文の復習の質にかかわる重要なポイントなんです。

 

 

英語長文の参考書
選び方③ 事前にランキングを調査

いきなり書店に行って、

英語長文の参考書すべてを見比べて選ぶのは難しい

 

だから事前に3つほどに絞っていきましょう

そりゃあ、たくさんの参考書を見れば不安にもなるし、どれが一番いい参考書なのか分からなくなります

でも、

最初から「○○か△△か××の中から決めよう!」と決めてから行けば、比較もしやすく自信をもって選べます

 

そのためにも、

書店で実際に参考書を目にする前に「英語長文の参考書ランキング」などを調べて、評価の高い参考書にめぼしを付けておきましょう

ネットでは、

記事の内容量を多くするため(そうするとブロガーは色々と有利になる)に、しょうもない参考書まで紹介する人もいます。

目安としては、

5種類ほどの参考書に厳選して紹介している記事は信頼に足ると思います。

 

その中から良さげな参考書を複数選んでから、自分の目で確認して確信をもって買ってみてください。

ちなみに私がおすすめの参考書は↓。

 

英語長文の参考書
選び方④ 迷ったら安河内

これを知っていれば、

もう英語長文の参考書で迷うことはなくなります。

 

どの長文の参考書にするか決めきれないときは、とりあえず東進の英語講師「安河内」の参考書を選びましょう。

 

安河内の授業はあまり好きではないですが、

参考書の質は一級品

解説も詳しく、語彙集も丁寧。CDも音読がしやすい工夫が多く、音読用スクリプトまで付いています。

レイアウトにも癖がなく、誰でも使いやすいと思います。

 

 

まとめ

正直、④は大事じゃないです。

けどまあ、はじめ3つは大事です。参考書を選ぶときには大切なポイントとなる3つです。

ぜひその3つを基準に英語長文の参考書を選んでみてください。

 

 

 

モバイルバージョンを終了