サイトアイコン 学生による、学生のための学問

【成績報告】東大同日体験模試「247点」「偏差値80.9」で理ⅢA判定

 

 

1,2ヶ月ぶりの投稿です。

最近成績報告シリーズ(実質自慢シリーズ)ばかりで申し訳ありません。やっぱガチの記事は結構大変なんで、もうちょっと時間に余裕が出てこないと書けないです。

過去問でも合格者平均点くらいとれるようになってきたら、また積極的に投稿しようと思います。

 

というわけで今回は

東大同日体験模試の結果

を報告しようと思います。

 

目次

東大同日体験模試

東大同日体験模試とは?

知らない人がいたら勿体ないので、一応ここから紹介します。

東大同日体験模試」とは、毎年2月25日と26日に行われる東大入試と同じ日に同じ問題を解いて、本番と同じ解答用紙に記入し採点してもらう模試です。

実質もう東大入試本番と同じです。あとは会場だけです。

この模試は東進主催で、東進在校生は無料・外部生は500円で受験することができます。

 

毎年1ヶ月くらい前になると東進のHPから申し込めるようになるので、ぜひ高2の東大志望者は受けてみてください。

一年前に東大入試の雰囲気や自分の立ち位置を知っているのは、思っている以上にアドバンテージとなります。ゴールを先に見ておいて損はしません。

 

 

東大同日体験模試の成績

今回の私の成績ですが、

247点/440点
偏差値80.9
理Ⅲ A判定
全国9位

でした。

でも正直同学年と比べた成績はどうでもよくて。

 

大事なのはこっち。

先日受けた共通テスト同日体験模試が793点/900点、今回の東大二次が247点/440点。つまり、合計で344点/550点というわけです。この点数は、

科類合格者最低点
理科Ⅰ類333.2667
理科Ⅱ類314.2333
理科Ⅲ類375.7111

というわけで、

今年東大を受験していたら理Ⅰと理Ⅱは合格していたことになります。まあ第一志望の理Ⅲは落ちちゃってるわけですけども。

正直これが一番うれしかったです。

 

一応証拠画像も載せときます。

 

東大同日体験模試の反省

英語

得点:101点/120点
感想:★★★★☆

 

 

まあ同日にしてはよくやった。

東進の東大模試の英語は採点が甘々なことで有名で、英作文なんかは英訳も自由英作も満点をもらいました。本当ならありえないです。

ただ記号メインのリスニング、長文読解の正答率は結構よく、和訳も1点ミスでした。記号問題は絶対に採点者によらないことを考えると、まだまだ伸ばさないとダメそうです。

 

穴は文法と要約問題。

要約はあんなガバガバ採点にも関わらず、14点/20点。

まだ勉強していないとはいえ、東進模試なら満点近くとらなければ本番では歯が立たないと思っています。夏までに勉強します。

文法は3/5で最低限は取った感じです。

最近文法が弱いことがわかって勉強してきたのでギリ及第点。1月の駿台全国も文法20/30点のせいで9割を逃しました。

もう少し取りたいですが、東大の文法は難しいので一旦保留。

 

 

数学

得点:44点/120点
感想:★☆☆☆☆

 

 

結果に関して言えばク〇です。

一番時間をかけてきて、一番得意なはずの数学が何をやっているんだ。

 

家で解き直したら4完したので可能性は残っていますが、本番で点数が取れなければ不合格通知が来るだけなので、何の気休めにもなりません。

やはり初見で完答しきる力が大切ですね。

東大模試は主催予備校を問わず、数学はあまり途中点が入りません。本番では0完で理Ⅰ合格なんて話も聞きますし、結構途中点は入りそうですけどね。

でもまあ、

理Ⅲ志望なら「完答してなんぼ」なんで、最低80点が条件になりそうです。

 

 

国語

得点:40点/80点
感想:★★☆☆☆

 

ただの運です。

古文は7点/20点でカス。漢文は勘が当たって14点/20点を取っただけ。現代文は少しずつ解けるようになってきた感じはありますが、

次やって40点取る自信はないです。

 

やはり東大は比較的簡単な古文漢文で何点とれるか。

古典の実力はしっかり付けないと国語で安定した点数は望めないでしょうね。

 

収穫としては、時間配分は現代文50~60分、古文20~25分、漢文20~25分で解くと丁度いいということが分かったくらいです。

 

 

物理

得点:39点/60点
感想:★★☆☆☆

 

 

夏の東大模試で55点/60点を取って完全に調子に乗っていましたね。

力学20点/20点、電磁気15点/20点なのは許容範囲です。でも、大問3の初めの方の運動量の問題がサッパリわからなくて、それ以降の問題を全部落としました。

東大物理は初見の問題に対して、いかに誘導に乗って、作問者の意図をくみ取れるかが大事です。そのためには作問者にできるだけ近い物理の理解が必要なわけで、今回はそれが不足していることがわかりました。

 

あと時間が足りない。

まだまだ足りないことだらけです。

 

 

化学

得点:23点/60点
感想:★★☆☆☆

 

問題を見る前までは、30点取れる予定でした。

でもあれは完全に実力不足。ミスをしたとか、もう少し時間があれば解けたとか、そういう次元ではなかったです。

 

理論の計算で何とか点数を取っただけで、有機化学に関しては手も足も出ませんでした。構造決定がまるでわかりませんでした。試験中に初めて帰りたくなりました。

それくらい心を破壊しに来た。

とりあえず基礎を埋め直すところから再スタートします。

 

 

まとめ

英語以外は雑魚です。今回は英語に救われただけで、しかも本番ではあんな高得点は有り得ない。現状まったく安心できる点数ではありませんでした。

次の目標は、

夏の東大実践模試(駿台)で300点/440点オーバー。

  

またしばらく勉強にいそしむので、新記事の投稿は難しくなりそうです。

それでも、

全部終わったころには、また一皮むけて帰って来るので応援お願いします。

 

 

共通テスト同日体験模試編↓

  

  

 

 

 

モバイルバージョンを終了