comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

【完全版】独学で数学3は難しい?理Ⅲ激推しの参考書ルート!

      理系選択をしたら、 数学Ⅲが難しい。エグイ。つらい。 理系のかなめ数学Ⅲが壊滅的に難しい。       そう思う人も多いと思います。 でも、 数学Ⅲはコツさえ掴んで勉強すれば、数学1A2B …

【成績報告】共通テスト同日体験模試『793点/900点』『全国12位』

    久々の成績報告です。   今回は話題の共通テストをその日に受ける 『共通テスト同日体験模試(2021)』 を受けてきました。まあ、名前のままですねwその成績報告です。 一応先に言っておきますが …

『1対1対応の演習』例題だけはOUT!理Ⅲに受かった使い方とは!?

  受験生が大好きな大学への数学、 「一対一対応の演習」。 私の個人的見解では、大学受験数学の参考書の中でもトップクラスの良書と言えるのがこの一対一対応の演習です。  そして、 そんな良書と名高い一対 …

no image

「受かる気しかしない」受験の不安も消える勝者の最強メンタルを伝授!

  いきなりですが、 受験に合格する人(特に難関校ほど)の超大多数は「受かる気しかしない」と思っています。   いわゆる「超ポジティブ」な人は圧倒的に多いです。   私が通う中高一貫校はいわゆる進学校 …

no image

【東大生 日記#16】性格によってタスク管理には2種類ある。

  医学部の授業毎日1~4限で、午後ずっと実習なの地獄すぎる。しかも実習の座学内容は独学しなさい、という鬼畜カリキュラム。 4年間で医学を学ぶだけあってエグいです。   で、 今回は タスク管理の仕方 …