東大生日記

【東大生 日記#12】プライドある勉強を捨てろ、という話。

投稿日:2024年2月18日 更新日:

 

 

今日は、

高1や高2などなど、今から勉強を始める人向けの記事です。

 

最近浪人記事が多かったと思うので、適度に散らしながら行きます。

 

 

目次

「守破離」で勉強しろ

もう結論から言ってしまうと、

これから勉強を始めていく人は絶対に

守破離

を守ってください。

 

守破離ってなんぞやという人もいるので、

もとは千利休の訓をまとめた『利休道歌』にある、「規矩作法 り尽くしてるともるるとても本を忘るな」を引用したものとされている。

修業に際して、まずは師匠から教わった型を徹底的に「守る」ところから修業が始まる。師匠の教えに従って修業・鍛錬を積みその型を身につけた者は、師匠の型はもちろん他流派の型なども含めそれらと自分とを照らし合わせて研究することにより、自分に合ったより良いと思われる型を模索し試すことで既存の型を「破る」ことができるようになる。さらに鍛錬・修業を重ね、かつて教わった師匠の型と自分自身で見出した型の双方に精通しその上に立脚した個人は、自分自身とその技についてよく理解しているため既存の型に囚われることなく、言わば型から「離れ」て自在となることができる。このようにして新たな流派が生まれるのである。

wikipedia

 

勉強に関していうならば、

まずは成功者の勉強法や参考書をマネする。その勉強法や参考書を一旦本気でやってみて、完全に極めてみる。そこで伸びる実感がなければ、別の人を参考にするし、あるなら骨格はその勉強法にしてみる。だが、まずはパクる。

次に、勉強法の中で自分に適切でない点を改善していく。いろいろなやり方を試行錯誤してみる

最後に、自分なりのやり方を確立させて、今後はその勉強法で勉強していく。

 

ということ。

 

成功者の勉強法なんて、

  • 塾の合格体験記
  • 理三本
  • 難関校に合格した先輩/Youtuber/ブロガー
  • 塾の講師/学校の先生
  • 勉強のできる同級生

いくらでも情報は入手できます。

 

これを最初はとにかくパクる

一番ビビッときたやつを丸々真似してみる

 

そこに自分のやり方とか、変なこだわりとか、ちっぽけなプライドとかは一切いらないんですよ。

 

そんで、

うまいこと成績が上がる人っていうのは、成功者の方法をパクっただけで成績が爆上がりします。(もちろん、パクった方法との相性もありますが。)

私もその一人です。

「とりあえず基礎的な参考書を理解した上で7周やりまくればいいのか。条件反射レベルで解けるようになるまで、やり込むのか。」

と思って基礎問題精講1Aをやってみたら、

偏差値が50→70になりました。

 

とにかく、

成功者のやり方をできるだけ再現してやり込む

 

自分の色を出すのはそれからです。

 

 

 

「自分のプライド」と「成功者の経験」

信用しようと決めた成功者が「周回しろ」って言ってるなら、とりあえず周回するんですよ。

その成功者が「完全に理解できるまでひたすら自分で考えろ」って言ってるなら、死ぬ気で頭使って考えるんですよ。

 

別に私のやり方が絶対だと言いたいわけじゃなくて。

どんな勉強法を参考にするにしても、まずはそっくりそのままコピーすることが何よりも大事

 

だって、

その勉強法は少なくとも成功するポテンシャルを持っているんだから。

もちろん、その勉強法で成績が実際に上がるかなんてわからないし、それがベストかもわかりません。でも、少なくとも成功例を1つ持っています。

 

それに比べて、

あなたが今いいと思っている勉強法は全くの机上の空論です。

まだ成功した例のないやり方です。

もしかしたら、初めての成功例があなたかもしれないし、普通に間違ったやり方であるかもしれないです。どちらかなんて最後までわかりません。

 

ただ、

現状成功する確率が高いのはどっちだという話。

自分のプライドと、成功者の経験はどっちが価値高いんだって話です。

 

 

そのちっぽけなプライドを守るために、成績が爆上がりするチャンスを見逃しているかもしれない、ということを理解してください。

このブログのコメント欄にも多くの成長報告がありますが、しっかり伸びた人の多くは丸ごとコピーしてます。

 

どうせコメント欄を漁ればみれてしまうので公開すると(ごめんなさい、許可取らずに記事に取り上げちゃって。嫌だったら言ってください。)

こんにちは。
前に教えていただいたように再度青チャの例題をを使って基礎がためを行いましたところ、共通テスト模試の数1A偏差値が76まで上がりました。
(自分、中1です笑)
アドバイスありがとうございました。
数2Bがんばります。
英語もご紹介されている教材、早速使い始めてます!

数学特待さんのコメント

ここに書いてあるやり方で1ヶ月間取り組んだら共通模試の点数が30点上がりました!ありがとうございます!

ビギナーさんのコメント

dioさんの記事を見て「物理は感覚で解く&公式の意味を考える」を実践したところ、点数が上がりました!同日の物理も8割、高2の全統も95点取れました。でもこれがまぐれなんじゃないかって疑ってしまいます。元々全範囲終わらせてたのですが、全然点数が上がらず5割とかでした。なんで点数が上がったのでしょうか?またdioさんも物理の点数は急に上がりましたか?

物理を得意にしたいさんのコメント

 

 

自我は後から

素人が

「これはいらないな」
「ここは非効率的な気がするから、こうしよう」
「これは大事だろうから、いっぱいやろう」

みたいに考える必要はないんです。

 

下手の考え休むに似たり。

 

まずは

素直にすべてを受け入れる

自分の中で、参考にしたやり方を消化できて初めて、自分なりのアレンジを加えて試行錯誤していくんです。これ以降は好きなようにカスタムしてください。

ただ骨格はある種の正解を元にする。

それが成功への近道です。

 

 

私のブログも1つの正解例です。

特に勉強法や参考書ルートを公開している記事を見ていただければ、大筋はわかるでしょう。そこに載っている参考書の紹介記事も見れば、使い方までわかるはずです。

それにビビッとくるかは知りません。

信じてみよう。
この人の情報に賭けてみよう。

と思えるかは私の知るところではありません。

 

でも、

もしそう思えるのなら、とりあえず完全コピーで真似してみてください。

 

うまくいったら報告ください。

うまくいかなかったらコメント欄でサポートします。

何をしていいのか全くわからないなら有償ですが補助はできます。

東大理Ⅲが勉強計画を立てます 〜1人1人に最適な勉強計画を立案〜

 

まず完全なモノマネでやってみてほしい。

それで多くの人は成功するはずです。

実際に上で紹介したコメントだけでも3人成功者がいて、私自身がいて、合計4人の成功者が出ている勉強法なんです。

あとはカケラも疑わずにやり抜くだけ。

 

自分の考えを介入させない、信頼した人のアドバイスをすべて受け入れる素直さ。

そこが最速成功への第一歩です。

 

 

 

まとめ

別に、

このブログのやり方をみんなやれ!

 

って言いたいわけじゃないです。

他のブログでも塾のやり方でもなんでもいいですが、「これをやる!」と決めたなら、疑わずに最低でも3ヶ月やり抜いてください。

必ず変化は感じられるはずです。

 

 

 

 

 

-東大生日記

執筆者:


  1. GTロマン より:

    dioさんはとても誠実な方ですね。
    この記事を読ませていただき改めて実感しました。
    全てをマネできませんが太い根っこの部分で信頼させていただいています。
    私も爆上りではありませんが徐々に、確実に成果が出ています。
    (正しいやり方、ベクトルを伴う)継続は力なり、を信じて頑張ります。
    これからも受験生目線での記事をお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【東大生 日記#8】成人式で感じた恐怖。未来の自分に投資する。

最近成人式がありまして。 ついに二十歳になりました。   成人の日の前日に中高の同窓会があり、成人の日には小学校の同窓会があったわけなんですが。非常に考えることのある会で、 月並みな言葉の重みを身をも …

no image

【東大生 日記#14】偏差値は意味ない。その指標を即捨てろ。

  最近、三鷹寮の友達と久しぶりに話したんですけど。 いざ引っ越しだとなって、色々みてみたら、そいつの敷布団はカビだらけで、教科書もカビてたらしいんですけど、「布団ってどうやって運んだ?」って聞いてき …

【東大生日記#6】死ぬほど美味かった東京飯5選。大学生におすすめ

  今回は、受験に関係ないようで関係あります。   え?? 飯調べるのと受験にどんな関係が??   目次 受験生のメンタルと飯 受験生のメンタルヘルスを保つ上で非常に大事になってくるのが、 大学生の自 …

【東大生 日記#7】理三以外大学じゃないの?大学受験の意味は?

    今回は 大学受験の意味について話していこうと思います。コメント欄などでも、皆さんの意見を聞かせていただけたらと思います。     目次 理三以外大学じゃないの?   「私以外私じゃないの」   …

【東大生 日記#9】現役東大生の1週間のスケジュールを公開!

  うーん。 現役東大生のスケジュール知ったから何なんだ?     って思いながら今記事を書いています笑。 多分、全然役に立たないと思ったので東大生日記として出します。(あ、一応「東大生日記」として出 …