中学受験

【ご協力願】記事を購入してくれた方々へ

投稿日:

おひさしぶりです。

やはり4年間で医学を学ぶ東大医学部は尋常じゃないほど忙しく、部活もしながらしっかり勉強しようと思うと、全然時間が足りません。

とはいえ、

最大の山場「マクロ解剖学」が終わったので、1記事出します。

 

実は今までノウハウ系の記事として、

現代文:【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。
数学 :【数学編】『参考書を極める方法』 | 理Ⅲのすべてを晒します

の2記事は有料記事としています。

それほど自信のある記事です。相応のやる気のある人に見てもらいたいと思いまして、24時間以内の返金可能かつ1000円という安価で提供させていただいています。

 

ただ

本当に皆さんの役に立っているのか
わかりにくい部分はあるか

等の情報をいただきたいと思いまして、ここにてアンケートさせていただきたいと思います。

もしご購入された方がいましたら、ご協力お願いします。

これからの良記事作成の糧とさせていただきます。

 

以下Googleフォームとなりますので、よろしくお願いいたします。

https://forms.gle/4uWNyS3XHgLbPXJM6

 

 

 

-中学受験

執筆者:


  1. ベーコン より:

    京大医学部志望の高2です
    数学について
    10月〜11月でスタ演をやって、12月から過去問に入ろうと思うのですが開始を遅らせてでも間に一冊挟むべきですか?流石にスタ演からの過去問は接続難しいですか。ちなみにせか京もスタ演と同時にすすめる予定です。

  2. スイカぱフェ より:

    【2割から7割とブレが大きい共通テスト数学】
    今月中に5割以上にしたいです。
    ・式等の記憶が曖昧である可能性が高いと思っています
    (理由:7割取ったときは全単元の要点を読んでから解きました。やった単元の点数が一時的に上がって戻るという成績のとり方を繰り返してます。)
    ・難易度の認識が悪い。どれが解けるか、早いかを誤りがちです。
    【どれを優先すべきでしょうか?】()は思いついた選択肢です。
    (①×の問題を解く②前に解けた簡単な問題③一度間違えて少し時間がかかって正解した問題④一度間違えたが正解した問題)
    【どう進めるべきでしょうか?】
    (①単元ごとに繰返し、確実な単元を増やす、②単元抜き打ちランダム)
    *問題集は変えない予定です。
    *頭の中で問題を解いて解説の要点をチェックするには少し不便です(前のシリーズと合わせて既に5周しているので使いたいと思っています。問題数が少ない部分の周回を繰り返しているつもりです。)書き込み等で工夫したいです。

    • dio より:

      ①〜③の問題に対してもう一度周回することをおすすめします。しっかり定着するレベルまでやりこめていれば、忘れるなどという事態はそんな数ヶ月で起きません。

  3. waka より:

    半年程前に数学の計画を立てていただいたwaka10waka03と申します。その節はありがとうございました。
    その数学の計画について1点確認がありメッセージを送ったのですが、念の為こちらにもコメントいたします。

    〈確認事項〉スタディサプリの2Bについて、ベーシックコース(31講座)となっているのですが、29講座しか見当たりませんでした。もしかして他に2Bのコースがあるのか、それとも旧課程の2Bを視聴した方がいいのか、迷っています。
    どのコースを視聴するのが正解か教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  4. イチゴパフぇ より:

    今月の塾の共通テスト型模試で良い点を取りたいです。点数は過去問2回解いた結果です。
    【英数国】
    同日(国語は140点、英語のリーディングは80点、数学は7割位)英語のリーディングと国語の現代文の点数が急激に落ちました。解き方を復習してから解いたつもりでしたが、英語は10点付近で、国語は40点位ですが、現代文の読解問題が全問ミスでした。リスニングは受けないです。数学は20点位と40点位です。20点位の方は難易度を見誤っていて、40点位の方はミスが重なっていた感じです。
    【社理】
    公共・政治経済と世界史は3割付近です。社会は教科書を読むようにしています。物理基礎は6割位で、生物基礎は5割位です。物理基礎は問題集を1周したところで、生物基礎は教科書を読んでます。英数国の点数を同日位で安定させて、理社の点数をできる限り6割や7割に近づけたいです。どうしたらよいでしょうか?

    • dio より:

      なんでそんなに点数がぶれるのか理解できないです。共通テストは基礎を問う問題なので、結局基礎ができていなかった、もしくは塾の共通テスト模試が難しすぎるかの2択が考えられます。理社は黄色本でも教科書でも読んで覚えた分だけ伸びるので、それを頑張ってください。英数は非常に謎が深く、それだけの情報ではなんとも言えないです。

      • ニンジンパふぇ より:

        現代文の点数が急激に落ちた件です。
        【原因と思ったことと不安】
        選択肢の先読み→後にしても改善なし
        (多分ゲシュタルト崩壊)簡単な単語でも違和感を感じやすく、情報処理能力が大きく落ちているとは感じてます。身の回りの文字にも違和感を感じたり、普段は気にならない周りにも違和感や恐い感じがしたりしてきていて悪化してます。
        何を言っているのか混乱しながら読んでいるので適当に近く、正答率が五分の一に近づくかと思ったのですが、間違いだらけなので解く際に何か誘導されている気がします。解説を何度か読んでも理解できた感じがしないし、右から左に抜けていく感じがしていてどうしたらよいかわからないです。他の科目もそんな感じです。

        • dio より:

          経験がないので確かなことは分かりません。疲労による集中力の低下ではないでしょうか。1,2日完全オフを作ってみてはいかがでしょうか。

  5. 千葉ジェッツ より:

    質問失礼します
    東北大理学部志望の浪人生です。
    東北大は1:2です。
    dioさんは共テリーディングをどのように解いて行ってますか?
    いつ設問を読むのか、全部読んでから解くのか、半分読んでから解くのか、、などです。
    共テ次第で国立の合格率も変わるし、私立取れればその分時間も多く割けます。
    なので自分にとって共テはとても大事だと感じてます。しかし共テはあまり得意ではないので、2ヶ月前から過去問をやり始めて慣れていこうと思っています。
    この作戦は危険でしょうか。
    アドバイスをくださいを頂きたいです。
    現在6割を彷徨ってます。1日13時間程度の勉強時間です。
    また11月から週一で過去問をやるつもりです。
    長々とすみません
    お願いします

    • dio より:

      問題文を全部読んでから設問に進んで、適宜本文参照しながら進めていきます。共テリーディングは特別対策しなくとも、2次対策のみで8割くらいは欲しいところです。

      • 千葉 より:

        ありがとうございます 
        また作戦についてなのですが、浅はかなのでしょうか。正直にdioさんが感じていることを教えて欲しいです。情報不足なのでしょうか。厳しいことでも受け入れます。
        再びすみません。

        • dio より:

          感じていることは先ほど述べた通り、「共通テストは基礎を問う問題なので、結局基礎ができていなかった、もしくは塾の共通テスト模試が難しすぎるかの2択が考えられます。」ということです。

          • ちばじぇっ より:

            それはおそらく上の方についてなのではないのでしょうか。
            間違っていたらすみません。

          • dio より:

            申し訳ございません。千葉ジェッツさんの話だと、まあ共通テストの過去問を繰り返したからといって爆発的に伸びるとは考えにくいです。何が足りていないのかしっかり分析しましょう。精読力なのか、単語力なのか、読んだ量なのか。それがわからないままただ演習量を増やしても、成績が上がるかは運です。

    • ちば より:

      返信ありがとうございました
      先走って計画ばかり考えていました。
      一旦過去問解いて見て、何が足りなくてそれを補うための勉強をしようと思います。
      ありがとうございました

  6. Hakutou より:

    dioさんに以前計画をお願いしたhakutou です。
    一対一対応の演習数学1がやっと終わりましたが難しくて正答率がよくありません。
    計画していただいた予定よりだいぶ遅れているし、Aに進もうと思っているのですが
    この問題集が自分のレベルにあっているのか不安です。
    平均して一問に15分前後かかります。急ぐと計算ミスがでます。
    遅れている分のことも考えてAは例題だけをやっていくとか、やり方を変える方がいいのかこのままコツコツやっていくのかいいのか迷いがでています。
    アドバイスがあればお願いします。

    • dio より:

      対処療法として、Aは例題だけとするのは十分ありです。ただ、根本的にやり方が違いそうです。理解しきれないまま解いている、実は解いている際中に思考に時間を結構奪われている、などの可能性はあります。何が原因で1問15分もかかってしまっているのか考えましょう。あと計算は急がないと速くならないです。

      • Hakutou より:

        時間のかかるのに何が原因かということですが、いくつかあります。
        一つは、計算の見直しを何度かするのに時間がかかっています。
        もうひとつは、理解することに時間がかかっているのかもしれません。
        解説がわかりにくい問題も最初はそれなりにあります。
        回を重ねるうちにだんだんと理解できるようになっていくのがほとんどですが
        どうしてもわからないという問題は4,5問あります。人に聞いたりして解決はし
        ていますが、解きながらどの問題もやり方も途中で見直しています。
        解法が分からないというわけではないんです。

        • dio より:

          では計算の見直しを何度かするのをやめてみましょう。一対一の目的というのはあくまで解法の習得なので、正解することではありません。計算ミスを多少する分はあきらめましょう。途中でやり方を見直す必要もないでしょう。理解しているのなら、スラスラ進むはずです。そこに必要以上の用心深さを持ち出してきても仕方ないです。

  7. 一応受験生 より:

    こんにちは。受験生なのですが、彼女ができました。
    両立するにはどうすれば良いでしょうか?

    • dio より:

      知りません。具体的な問題点を明記してもらわないと答えようがないです。ちなみに、彼女を作ること自体は精神的支柱になる可能性があるので悪だとは思いませんが、彼女に週に5時間割くだけでも、受験までに150時間ほど失います。参考書2冊分です。それをどう受け止めるかはあなた次第です。

  8. T より:

    こんにちは。医学部受験生です。
    医学部の底辺の推薦で早く決めるか難関私立(順天堂とか)に挑戦するか迷っています。
    dioさんなら安全を取るかリスクを冒して挑戦するかどちらにしますか?

    • dio より:

      そんなことは家の事情や自分の信念によるでしょう。家が開業医でとりあえず医師免許だけ取れればいいなら推薦で決めてしまうし。浪人も多少許せて、できるだけキャリアアップを目指すのなら難関を受けるし。それは個人の事情によるので、私がどうするかというのは意味のない話です。

      • T. より:

        そうですね、ありがとうございます!
        差し支えなければdioさんは何科に進むのか聞いてもいいですか?

        • dio より:

          外科系ではありますが、あんまり決めてないです。いろいろ見て決めたいと思ってます。

  9. コタロウ より:

    こんにちは。現代文も数学ももちろん購入させていただきました!
    アンケート、近いうちに回答させていただきます![読み込んでから]
    ところで質問なのですが、僕は数学が苦手なので入門問題精講(それでもわかりにくい分野だけスタサプ)→基礎問題精講と進んでいます。
    現在中3ですが、この後使う参考書についてです。
    青チャやフォーカスゴールドより、東京書籍から出ているニューアクションレジェンドの方が僕には解説が丁寧でわかりやすかったのですが、それを使っても大丈夫でしょうか?
    duoさんが触れられたことがない問題集なので、聞いてもいいのか迷ったのですが、ご回答いただけると嬉しいです!

    • dio より:

      レベル的な被りが多い分確かに基礎問題精講からは接続しやすいでしょうが、無駄も多くなります。もう一度基礎問題精講が終了してから考えてみてください。

      • コタロウです より:

        なるほどレベルかぶりが多いからわかりやすかったんですね。
        まだそれもわからないレベルだということがわかりました。
        ありがとうございます!
        まず完璧に基礎問を回します!!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

眠いときの最強の対処法7選!眠いけど勉強したい人必見!

    勉強していると急に眠くなる。 眠い時は、本当に頭に入ってこない。 眠いけど、勉強したい。勉強したいけど、眠い。 この史上最強のジレンマ。   「眠い」と「勉強しなければ」の2つの気持ちの葛藤が …

【成績報告】センター模試の英語198点だったんで報告します。

  はい。 また成績報告と称した 自慢大会です。   とは言ってもネットで勉強法語っている以上、ある程度の実力は証明しないといけないので成績報告を混ぜてます。(ウソ)   ただ単に自慢したいだけですw …

no image

【募集】合格/不合格体験記を募集します。

  今回は重要報告。   合格・不合格体験記を募集します!   グーグルフォームのリンクは最後に貼っているので、ぜひよろしくお願いします。     目次 目的 私のブログの圧倒的な弱みは、サンプルが少 …

【高校生】成績を分けるのは勉強時間ではないわけ。

  高校生にもなると毎日そこそこ勉強するようになります。 1時間や2時間といった、 まとまった時間で勉強する。   小学生のときのような宿題を5分でやるといった、チョロチョロ勉強は終わりなわけです。 …

中学受験に向き不向きはある!失敗する子はこれを知らない!

  今回は「中学受験の向き不向き」について紹介していこうと思います。   というのも、 私は中学受験をした身で、小学5年生のときに中規模の塾に入り、難関校に合格しました。(東大合格者ランキングtop1 …