大学受験 高校受験

「ノートのまとめ方」で悩んでる中学生、高校生ちょっと来い!

投稿日:2019年2月2日 更新日:

 

あなたも「ノート まとめ方」とか「ノート まとめ方 かわいい」みたいな言葉を検索窓に入れたましたね。

 

今回は「ノートのまとめ方」や「まとめノート」の話です。

そこで、私は「ノートのまとめ方」に悩んでる人に一言申したい!

 

まとめノートを作る理由は何だ!

 

今回は「ノートのまとめ方」というよりかは、「まとめノートの使い方や意義」の方が題名として正しいかもしれません。

 

目次

まとめノートは無駄?

まとめノートって作るのに時間がかかりますよね。凝って作れば、見開きでも1時間かかってしまうことも多々あると思います。

私も中学1、2年生のときに社会系と理科系の科目でまとめノートを作っていました。

そのときも、すごい時間がかかりました。

 

一日分のノートをまとめるだけで、その日の勉強が終わってしまうこともありました。

 

では、それだけの時間をかけて何を得たんでしょうか。

まとめノートにはどんなメリットがあるのでしょうか。

 

  • 理解しやすい
  • 復習になる
  • etc

しかし、それってまとめノートでなくても出来ませんか?

 

復習したいなら、問題集を買って問題を解いた方が時間はかからないし、定着率も高いでしょう。

理解しやすいノートが欲しいなら、「Clear」でみいこさんのノートでも見ててください。

あなたより断然きれいなノートが「Clear」にはたくさんのノートが挙げられています。

 

「私の学校の授業は特別だから、第三者にはわからない」というなら、仲の良い友達にまとめノートを貸してもらって、コピーを取ればいいです。

 

結局、「まとめノートを作る」という行為は

自己満足

に過ぎない。

 

私は強くそう思っています。

 

まとめノートの意義

こんなに批判した「まとめノート」の意義っていったいあるんでしょうか。

まずは、私の体験談を聞いてください。

 

私が中2のとき、仲のよい友達Wに私のまとめノートを貸していました。

私は必死に作ったまとめノートで歴史で92点を取り、クラスでは1番。しかし、W君はテスト一週間前に私からノートを借りて、88点。

 

W君は普段、授業もろくに聞かずに漫画を机の下で読んだり、だべったり、そのままなら赤点レベルだろう生徒です。

 

しかし、W君は私のノートをコンビニで印刷したあと、緑ペンと赤シートで勉強したそうです。

 

結局、「まとめノートを作った」という行為で出た点数の差は4点です。

 

つまり、「まとめノート」で大切なのは、

作る < 使う

です。

まとめノートは使ってなんぼ。作ることに何の意味もないです。

 

ならどうするか。

 

まとめノートは借りる物

「まとめノートは借りる物」は進学校では常識になりつつあります。

  1. ノートを借りる
  2. 印刷する
  3. 出そうなところすべてを緑ペンで隠す
  4. 赤シートでひたすら覚える

 

この勉強法だけで、学校の定期テストなんて9割は余裕です。私も中3からはこの方法ですが、定期テストは余裕です。

 

しかし、この勉強法には1つ難関があります。それは「ノートを借りる」ことです。

自分が頑張って作ったまとめノートを無条件で、他の人に渡してくれるほど、みんな親切ではないです。

 

では、どうするか。解決法は2つ

  • 自分も交換条件を提示する
  • 「Clear」を使う

 

自分も得意科目があるなら、「~~教えてあげるから、~~のノート貸して」と頼む方法がいいです。

私は数学が得意だったので、難しい問題を教えるかわりに、歴史のノートをもらっていました。

 

他にはClearを使う方法です。↓のがweb版です。アプリ版もあります。

https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/grade/senior-high

 

見ればわかりますが、Clearに投稿されるノートのクオリティは参考書レベルです。

そして、種類は超大量。

教科書別にノートが投稿される場合も多々あるので、自分の学校に合うものを探して使ってみましょう。

 

まとめ

ノートをまとめる必要はありません。むしろ、まとめないでください。

「まとめノート」で効果が出るのは、「使う」からです。「作る」からではないです。

 

注意してほしいのは、私が否定しているのは「ノートをまとめること」です。まとめノートは時間がかかりすぎる割に、成績は上がらないからです。

 

時間を全然かけずに、「まとめノートを作れる」。「ノートをまとめるだけで成績が上がる」という人は、やってください。

 

また、「授業中の板書」や「ノートを取ること」は大歓迎です。普通のノートの取り方は↓の記事で紹介しているので、良かったらどうぞ。

 

では、まとめノートを借りて、成績をガンガン上げてください。

 

-大学受験, 高校受験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

現代文の単語はもう安心!『読解を深める現代文単語』を紹介!

    今回は初めての、 現代文の単語帳を紹介します。   なんだかんだ現代文って、一番後回しになると思います。 だからこそ、 より良い参考書を使うべき。   ということで、 今回は『読解を深める現代 …

超コスパ◎!『理系入試数学の核心(標準編)』のレベル&使い方

  最近スマホ版のカルチョびっとにハマっていて、これまた面白い。 育成ゲーム好きな人にはおすすめです。   今回は、 「理系入試数学の核心(標準編)」 を紹介します。   昔は自分が使う参考書しか基本 …

「大逆転!」進学校の落ちこぼれが逆転してトップに浮上する勉強法!

  進学校あるあるの   「小学生、中学生のときは結構頭が良い方だったが、進学校に入って周りのレベルが高すぎて挫折。」 「小中学のときに、勉強があまりにも上手くいきすぎる。→勉強をなめ切り、気づいたら …

言うて余裕!わかりやすい平方根&ルートの求め方、解き方を伝授!

    平方根とは何ぞや。   中学数学になっていきなり出てくる謎記号 「√」   こいつのせいで数式が謎の方向に進んでいく。 先生が「ルート」という度に、話が分かりにくくなっていく。 そもそも何が起 …

基礎固めの極み「エクセル物理」のレベル&使い方!

    学校で配られることの多い、 エクセル物理 ですが、   エクセル物理のレベルってどれくらいなのか? エクセル物理の効率的な使い方とは?   というところを解説していきたいと思います。   目次 …