comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

no image

【大学入試】話題のGTECとは?誰でも高得点を取るコツ・勉強法を紹介!

最近、話題の「GTEC」! 「大学入試が変わる」ということで、空前の英語資格ブームが来ています。そんな中でもダークホースGTEC。 しかし、まだまだ知名度も低く詳細な情報が少ないですね。   というこ …

模試の復習はするな!?ほとんどの人は模試の復習なんて無駄!

    今回は、 模試の復習に関する話です。   受験生なら、誰でも模試を受けると思います。 東進、河合、駿台の全国模試。 当然そこそこ難しい問題が作られるわけで、すべての問題で満点が取れる人なんて1 …

センター数学 時間短縮!最強の裏ワザ参考書:必勝マニュアル

(センター作ってるおじさんの顔) センター数学と言えば、 時間が足りない! 問題の量が異常ですよね。しかも、計算量が多いからミスも怖いですし、まず解き終わらない。 センター数学でⅠA・ⅡBともに時間内 …

【東大生日記#6】死ぬほど美味かった東京飯5選。大学生におすすめ

  今回は、受験に関係ないようで関係あります。   え?? 飯調べるのと受験にどんな関係が??   目次 受験生のメンタルと飯 受験生のメンタルヘルスを保つ上で非常に大事になってくるのが、 大学生の自 …

『物理のエッセンス』1冊で共テ9割を超える使い方!

    赤色&青色の参考書といば、 『物理のエッセンス』 物理といえば、 『物理のエッセンス』 センター9割の必須アイテムといえば、 『物理のエッセンス』   っていうくらい「物理のエッセンス」が良書 …