comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

【東大への道 数学編】独学&参考書で80点をとる勉強法と対策。

残すところ最後となりました「東大への道」シリーズ。 今回は「東大への道 数学編」ということで、やっていきたいと思います。 総論編は↓です。 【東大への道 総論編】得点戦略&科目ごとの特徴まとめ。   …

【大学入試共通テスト】英語の外部試験の利用とは?

  2020年から大学受験は変わる。 センター試験 → 大学入試共通テストとなり、仕組みが大規模に変わる。   そんな中でも一番意味不明なのは、 英語の外部試験の利用   ということで、今回は大学入試 …

【化学】『標準問題精講』で難関校を蹂躙!レベルと使い方。

  今日は、 午前中から記事を書こうと思っていたんですけど。 大家さんが突然部屋に侵入してきまして笑。「近くで肉と野菜買ってきたから、野菜炒めと肉の焼き方教えたげる!」 となって、 突然料理講座が始ま …

【東大への道 英語編】東大英語106点の時間配分&対策を紹介!

今回は「東大への道」シリーズの英語編を書いていきます。 総論編は↓になるので、読んでない人はぜひ。 【東大への道 総論編】得点戦略&科目ごとの特徴まとめ。 私自身純ジャパ&両親も英語苦手で、中学校の学 …

no image

【数学編】『参考書を極める方法』 | 理Ⅲのすべてを晒します

「模試で見たことあるはずの問題が解けない!」「解答の解き方は知ってるんだけど、本番中には思いつかない…」 そんな数学難民を救うための記事です。   今回は、 劇的に数学力が伸びる”参考書の使い方”を事 …