comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

【秀逸&名作】超面白いAmazonレビュー18選!「これは天才www」

    なぜか面白い文章が大量に載っている Amazonレビュー   商品の感想を言い合うはずが、ただの大喜利大会になってしまったAmazonレビュー。 その中でも特に面白いAmazonレビュー18個 …

数学は薄い問題集こそ正義!網羅系なのに薄い基礎問題精講とは?

今回は、数学の薄い問題集・参考書について紹介していこうと思います。 なぜ、青〇ャートみたいな信頼とページ数が厚い問題集を使わないのか。 それは、 中途半端になるからです。 結局、受験数学は「完璧にした …

no image

「受かる気しかしない」受験の不安も消える勝者の最強メンタルを伝授!

  いきなりですが、 受験に合格する人(特に難関校ほど)の超大多数は「受かる気しかしない」と思っています。   いわゆる「超ポジティブ」な人は圧倒的に多いです。   私が通う中高一貫校はいわゆる進学校 …

数学が全くできない!?誰でも「数学が面白いほどわかる」参考書って!?

  数学が驚くほどできない。 学校の授業はサッパリ、何の話をしているのか分からない。 何を勉強していいのかも分からない。   「数弱の極み」の人って本当に困っていると思います。 そこで、 今回は数学が …

模試の復習はするな!?ほとんどの人は模試の復習なんて無駄!

    今回は、 模試の復習に関する話です。   受験生なら、誰でも模試を受けると思います。 東進、河合、駿台の全国模試。 当然そこそこ難しい問題が作られるわけで、すべての問題で満点が取れる人なんて1 …