comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

【成績報告】東大同日体験模試「247点」「偏差値80.9」で理ⅢA判定

    1,2ヶ月ぶりの投稿です。 最近成績報告シリーズ(実質自慢シリーズ)ばかりで申し訳ありません。やっぱガチの記事は結構大変なんで、もうちょっと時間に余裕が出てこないと書けないです。 過去問でも合 …

数学 nCrの公式の証明や計算方法!順列との使い分けも伝授!

高校受験、大学受験の場合の数、確率で嫌になるほど出てくる組み合わせの公式nCr。理解できない人にとっては   何回出てくるんだ!   ってかんじですよね。順列と区別もつかないし、「 …

2022/3/10 理三受かってました。とりあえず合格報告です。

なんか、 今年の東大マジキチなくらい難化してたらしく、理三受かってました。 正月に大吉引いてたのが効いたのか、500円のダルマを買ったのが効いたのか。はたまたスタプラ勉強5000時間が効いたのか。 今 …

勉強はタイマーがなきゃ始まらない!おすすめの100均や無音のタイマー。

勉強するときはタイマーが必須アイテム! あれ、こんなこと初めて聞きました? 実は、タイマーをうまく使えば、勉強効率を爆上げ出来るんです。 あなたも、 今日は8時間も机に向かっていたけど、実質4時間くら …

【東大 数学】文系数学で差をつけるための勉強法&参考書12選!

    今回は東大の文系数学に関する記事です。 東大文系で必ずキーになるのが 数学   東大数学に耐性を持っておくことで、他の受験生に一気に差をつけて合格を近づけることが出来ます。 では、 東大数学を …