comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

【単語帳 本当の使い方】単語の覚え方?単語が自然と頭に入ってくる!

  単語が覚えられない。   単語が多すぎる。覚えても、すぐに忘れてしまう。 単語帳を効率的におぼえられる使い方、覚え方はないのか!?   はい。 あります。 効率的な覚え方なら「楽に」、「速く」、た …

「青チャート」は例題だけ完璧に!!この問題数何日で終わるん??

    みんな持ってる青チャート。みんな大好き青チャート。誰かのバイブル青チャート。   いつか、近所の小学生が歌いだしそうなくらいですよね(笑)。 それくらい有名な青チャートですが、多くの人は非効率 …

【古文 読めない人へ】「古文上達45」一冊で飛躍する使い方!

    どうしてなのか。 単語帳もちゃんとやった。文法だって頭に入ってる。 完璧ではなくとも、 9割近くの文法や重要単語はかなり覚えたはずなのに、 古文が読めない。   問題と解いても、まったく見当違 …

『1対1対応の演習』例題だけはOUT!理Ⅲに受かった使い方とは!?

  受験生が大好きな大学への数学、 「一対一対応の演習」。 私の個人的見解では、大学受験数学の参考書の中でもトップクラスの良書と言えるのがこの一対一対応の演習です。  そして、 そんな良書と名高い一対 …

「大逆転!」進学校の落ちこぼれが逆転してトップに浮上する勉強法!

  進学校あるあるの   「小学生、中学生のときは結構頭が良い方だったが、進学校に入って周りのレベルが高すぎて挫折。」 「小中学のときに、勉強があまりにも上手くいきすぎる。→勉強をなめ切り、気づいたら …