仮に塾に行っていても、自分で勉強しなければ成績は上がらない。それが大学受験ですよね。
その中でも英語はトップクラスに、自分でやった量が成績に影響する科目です。
その分、参考書も多い。
そんなわけで、私のおすすめの参考書ルートを紹介します。これで、書店で迷うことはもうないです。
目次
英語 単語帳の参考書ルートのポイント
世の中には英語の参考書が溢れかえっています。
私も英語を独学で学んできましたが、参考書を選ぶときは本当に悩んできました。
みなさんも同じだと思います。
そこで、
その「英語の参考書」を選ぶときのポイントを紹介します。ポイントは2つ。
- 参考書と参考書の接続
- 参考書の学習目的
です。
ちなみに、
を読んでくれた人に言っておくと、英語の参考書は数学の参考書以上に、参考書の質は大差ないです。
ある程度の参考書なら、どの参考書も「質」は変わらないです。
参考書と参考書の接続
例えば、
- 「基本はここだ!」→「ポレポレ」
- 「ネクステ」→「ビンテージ」
みたいな進み方をするのは悪い接続です。
上の接続は、参考書どうしのレベル差がありすぎます。「基本はここだ!」を完璧にしても、到底「ポレポレ」レベルには及びません。
そんな状態で「ポレポレ」に進んでも、時間の無駄。ほぼすべての問題が解けず、結局答えを覚えるだけになりかねません。
下の「ネクステ」→「ビンテージ」は、被りすぎです。というか、同じレベルの参考書です。
実際、この2冊は厚いので、両方ともやろうと思う人は少ないと思いますが、この接続は悪すぎ。
それなら、「ビンテージ」にかける時間を「ネクステ」に費やして、完璧にした方が成績が上がります。
このように参考書と参考書のレベル差を考えないと、時間を無駄に使ってしまいます。
ギャップが大きいほど接続の難易度は上がりますが、時間のショートカットが出来る。
逆に、
被りが多いほど接続の難易度は減りますが、時間を無駄にします。
単語帳の学習目的
数学は「解法のインプット(基礎)」か「解法のアウトプット(応用)」しかないので、単純でした。
しかし、英語は
- 英単語力
- 英文法力
- 英文解釈力
- 長文読解力
- 英作文力
の5つに分かれています。(リスニング力はCDを音読してれば付くので、省略)
この5つのうち、どの能力を向上させようとして参考書を使うのか。参考書の学習目的が大切です。
例えば、英単語力を上げたい。
そのときに「基礎英文解釈の技術100」を使って、出てきた単語の中から分からない単語を覚えていく。
こんな非効率なことないですよね。
だったら、「システム英単語」でも「キクタン」でも、英単語帳を仕上げた方が効率的ですよね。学習目的に合った参考書を買うのが重要ポイントです。
英語 単語帳の参考書ルート
ここからは、英語の参考書ルートを分野別に紹介していきます。
ここでは、英単語です。
以下で紹介する言葉はこのような意味で使ってます。
志望校のレベルで分けているので、該当箇所を読んでみてください。
日東駒専・・・日東駒専や共通テストレベル
MARCH・・・MARCH・中堅国公立が志望校の人
難関国立・・・東大・京大など旧七帝大レベル
難関私立・・・早慶や私立医学部
単語帳の参考書ルート 「日東駒専」
<ルート>
- 「システム英単語Basic」
- 「データベース3000」
日東駒専レベルの場合は上のどちらかを死ぬ気でやってください。
他の受験生に大きな差をつけられることは絶対にないです。もちろん、「上位校を受ける人なら知っている単語を知らない」という事態は起こり得ます。
ていうか、
多分試験問題にそういう単語は含まれますが、全く問題ないです。その単語はわからなくて合否に影響する単語ではないです。
むしろ基本となる単語を完璧に覚えておくことが大事です。
そういう単語で差が開きます。
<やり方>
- 毎日300語回す
- 〜5秒/1単語
- 1週間は同じ300語
- 暇なとき、1つ前の300語を復習
素早く何度も繰り返すことで単語の記憶は定着します。単語の詳しい覚え方は下の動画が参考になると思います。
またシステム英単語basicの詳しい話は↓でしてます。
単語帳の参考書ルート 「MARCH」
<ルート>
- 「システム英単語」
- 「速読英単語必修編」
- 「データベース4500」
- 「ターゲット1900」
どれを選んでもいいです。自分が気に入ったものを選んでください。
中学レベルの単語に不安がある人は、「システム英単語basic」の最初の章をやる。ほぼ中学単語の知識がない人は、「システム英単語中学版」がおすすめです。
基本的にコロケーションもセットでついている上3つがおすすめ。
ターゲットは一緒に使う前置詞などが覚えられないので、わざわざ選ぶメリットは薄いかと思います。学校で使ってる場合は、効率を考えて選ぶのはアリです。
「データベース」を選んだ人以外で、英熟語も勉強したい人は
- 速読英熟語
- 英熟語ターゲット1000
がおすすめ。
でも、英熟語はやらなくても大丈夫だと思います。ネクステでもやるし、推測できるので。
<やり方>
- 毎日300語回す
- 1週間は同じ300語
- 暇なとき、1つ前の300語を復習
参考動画は「日東駒専」の<やり方>で紹介してます。
単語帳というのは英語勉強の基本。
例えば、センターレベルの英語を勉強するとき。長文・英文解釈・英文法のどれよりも先にセンターレベルの英単語帳を完成させる必要がある。
つまり、英語の学習段階を1つ上げたら、まず英単語の勉強をする。
単語帳は基本的に3ヶ月以内に覚えるつもりで。見出し語2000語を超えるような単語帳は、もう少し長くてもいいが、上の単語帳はみんな薄い。
私は上のやり方で覚えます。1週間も同じ300語をやっていると、週末はすぐ終わるので1つ前の300語を復習していました。
この方法で、単語帳は1ヶ月ちょっとで終わります。その時点では暗記率が6〜8割なので、また周回します。
これで3ヶ月以内に単語帳を9割くらい覚えて、あとは苦手なところだけ周回すれば終わりです。
単語帳の参考書ルート 「難関国立」
なぜ難関国立と難関私立を分けたかというと。
難関私立は割と論文をそのまま引っ張ってきたり、速読重視だったりするので、未知の難しい単語が出題されやすいんですね。
一方国立の入試問題は国の税金で教授が働き放題なので、さすがに推測じゃあ厳しいだろうという単語は訂正したり、注意書きを入れてくれたりします。
だか難関国立といえど、単語力はある程度あればよくて誰も知らないような単語は無視したほうが効率的という話になります。逆に他の能力で差がつく問題になってます。
<ルート>
1冊目
- 「システム英単語Basic」
- 「データベース3000」
→
2冊目
- 「単語王」
- 「鉄壁」
これが最も無駄が少ないです。
1冊目が「ターゲット1900」や「システム英単語」「速読英単語必修編」などであっても接続に問題はないです。中学レベルが完璧ならそちらでも可です。
単語と前置詞をあまりセットで覚えられなかった人は2冊目を「鉄壁」にするととても良いです。
<やり方>
~高3の3月:「システム英単語Basic」or「データベース3000」
高3の4月~9月:「単語王」or「鉄壁」
1冊目は3ヶ月間で覚える。
仮に覚え切れてなくても1冊目の難し目の単語は2冊目にも出てくるので、結果全部覚えられるようになります。
1冊目の意義は、中学レベルや高校1年生レベルの単語の復習と、2冊目の負担を軽減することです。
単語王や鉄壁は単語数が多いので、まずは「確信の807語・飛躍の674語」や「最初の訳語」だけを覚えきってください。
その後に、「勝利の545語・栄光の176語」や「二番目、三番目の意味」、「前置詞との組み合わせ」などを覚えましょう。
この時間差の間に、MARCHレベルまでの長文や英文解釈を進めてください。
覚え方はさっき紹介した通り、
- 毎日300語回す
- 1週間は同じ300語
- 暇なとき、1つ前の300語を復習
で、覚えて下さい。単語王なら、「フラッシュカード」を買って覚えまくるのも手だと思います。
あと慣れてきたら、
1日に触れる単語数を増やしましょう。私は2冊目では1日で500語くらい回すことにしてました。
単語帳の参考書ルート 「難関私立」
こちらでは、重箱の隅をつつくような高難度の単語も出題範囲です。
特に早慶の上位学部ではいろいろな分野から難しい単語が出てくるので、少しでも知識が広いと有利になります。まあ推測力も大事なんですけど。
<ルート>
時間に余裕があって、地道に安全に行きたい人は
1冊目
- 「システム英単語Basic」
- 「データベース3000」
→
2冊目
- 「鉄壁」
- 「単語王」
→
3冊目
- 「速読英単語上級編」
- 「リンガメタカ」
というふうに進むと中学レベル復習〜受験最難関までのルートが完成します。
3冊目はなくても十分戦えると思いますが、あれば他の受験生に差をつけられるレベルまでいけます。
ただこれ全部やると、1冊目に3、4ヶ月。2冊目に6〜8ヶ月。3冊目に3、4ヶ月かかります。そんなに時間ないよって人は、
1冊目
- 「システム英単語」
- 「速読英単語必修編」
- 「ターゲット1900」
→
2冊目
- 「速読英単語上級編」
- 「リンガメタカ」
中学や高一レベルへの不安は残りますが、こちらの方が効率としては良いでしょう。医学部なら「リンガメタカ」の医学分野だけ覚えるなどという使い方もできるでしょう。
<やり方>
~高2の4月:1冊目
高2の4月~夏休み:2冊目
~高3の4月:3冊目
はっきり言っちゃうと、別にもっと遅くにやってもいいんです。でも、難関大志望者はまず「英語」「数学」を固めてから、他教科をやるのがセオリーです。
だから、本当は高2のセンター同日体験模試で180点くらいあると楽です。
高2の終わりまでに、MARCHにも合格できるようなレベルですね。
そう考えると、上のような計画になります。
英語だけを受験するなら、3冊目は高3の夏休みまでに終わればOKです。
まとめ
英単語帳は定評があり、気に入ったものなら問題ないです。
ただ、レベルには気を付けてください。今回紹介した単語帳はレベルはしっかり考えてあるので、接続・志望校レベルともに問題ないです。
今後も「英文法編」「英語長文編」「英文解釈編」を出す予定なので、完成したら見てください。
たぶん、完成するのは少しあとになりそうです。(4月は忙しいので)
では、受験勉強がんばってください。
返信ありがとうございます。
京大英語に立ち向かうためにはパス単準一の中でもどこまで身に着ける必要がありますか。
速単上級で単語の意味を推測する力を習得することはできますか。
あと、英文解釈についてなのですが、肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本の難関大編を現在進めています。この本はどのぐらいの難易度に当たるのでしょうか。また、この次にどの参考書に進むのがよいでしょうか。
質問多くなってしまってすみません。
返信ありがとうございます。
京大英語に立ち向かうためにはパス単準一の中でもどこまで身に着ける必要がありますか。
また、速単上級で単語の意味を推測する力を習得することはできますか。
あと、英文解釈についてなのですが、肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本の難関大編を現在進めています。この本はどのぐらいの難易度に当たるのでしょうか。また、この次にどの参考書に進むのがよいでしょうか。
質問多くなってしまってすみません。
京大志望の新高3です。
シス単の見出し語のみ固めたのですがこのままシス単で派生語を覚えていくか鉄壁で覚えていくかで迷っています。
また、パス単準一をするか速単上級をやるかも検討しています。
鉄壁、パス単、速単上級ではどれに進むのがよいでしょうか。
とりあえずシス単を派生語まで完璧に覚えましょう。中途半端が一番よくないです。あと進むならパス単準一が一番無駄がないですね。
返信ありがとうございます。
京大英語に立ち向かうためにはパス単準一の中でもどこまで身に着ける必要がありますか。
また、速単上級で単語の意味を推測する力を習得することはできますか。
あと、英文解釈についてなのですが、肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本の難関大編を現在進めています。この本はどのぐらいの難易度に当たるのでしょうか。また、この次にどの参考書に進むのがよいでしょうか。
質問多くなってしまってすみません。
でもどこまで身に着ける必要がありますか。
→出るどBまでは覚えていたいです。
単語の意味を推測する力を習得することはできますか。
→できると思います。
この本はどのぐらいの難易度に当たるのでしょうか
→入門70,基礎100くらいです。
返信ありがとうございます。
質問を重ねて送ってしまってすみませんでした。
ルールズという長文の参考書はポラリスと同様と考えて良いですか?
また、倫理政経についてなのですが、dio様はどのようにして覚えましたか、おすすめの参考書などがあれば教えていただきたいです。
さらに、現代文についてもおすすめの参考書を教えてください。
よろしくお願いします。
ルールズを知らないです。ごめんなさい。
倫政は黄色本を周回して頑張りました。特にコツはないです。
現代文は参考書ではなく林修で学びました。
ありがとうございます。
頑張ります。
高1東大文三志望です。少しイレギュラーではありますが、
シス単basic→DUO 3.0で単語力+英作力強化
鉄壁で単語を横に広げる
という戦略はアリですか?
あと、熟語は鉄壁だけで対応できますか
全然ありです。だいぶいいルートだと思います。
熟語はまあ東大レベルなら鉄壁で問題ないです。不利になることはないけど、有利になることもない、程度のレベルにはなると思います。
名大理系志望の中三です。今もうすぐ高校受験なのでいまはそっちに全力をつぎ込みますが、受験終了後の英単語についての質問です。
dioさんは、英単語ベーシックから、出る順パス単2級をやっていたとおっしゃっていましたが、これはおすすめできるルートのひとつとしてとらえてもよろしいのでしょうか。
それと、名大に鉄壁は必要でしょうか。ご自身の受験で大変かとは思いますが、教えてくださるとありがたいです。
これはおすすめできるルートのひとつとしてとらえてもよろしいのでしょうか。
→悪くないルートだとは思っています。面倒ならパス単は飛ばしてもいいです。
名大に鉄壁は必要でしょうか。
→名大の英語をあまり知りませんが、鉄壁は必要と思っていた方がいいでしょう。鉄壁とは言っても内容は基本語重要語中心なので、割とオールマイティです。
高1です。2年までにシス単ベーシック終わらせて鉄壁に移るのはありですか?また、鉄壁はどのように使っていけばいいですか?
らさんコメントありがとうございます。
アリです。普通に単語を覚えていけばいいだけです。
慶応志望高2です。英単語帳についての質問です。今ターゲットが終わって次に鉄壁に入るかパス単準一に入るかで迷っています。というのも先に鉄壁で派生語を固めるか、パス単で難しい単語を取り入れるかで迷っています。自分の考えとしては早慶は単語レベルが高いのでパス単で単語レベルを縦に伸ばし、もし余裕があればそのあとに復習がてら鉄壁で派生語などを覚え単語レベルを横に伸ばしていこうと思っています。
チキンパンチさんコメントありがとうございます。
その作戦で全然いいと思いますよ。
お久しぶりです!覚えてるかは分かりませんが笑 高1医科歯科志望のおもちです。
英単語帳についてですが、僕は一年の間にターゲット1900をやり込んで95%位は覚えられたので今は鉄壁をやっているのですが、もう最後まで鉄壁だけで良いですか?
パス単順一級をゆくゆくはやろうか迷ってるのですが
高2でした。間違えました笑
おもちさんコメントありがとうございます。もちろん覚えてますよ。
基本鉄壁だけで十分だと思いますが、多少単語で困ることがあればパス単準一の方がいいと思います。大学受験ではパス単準一以上の単語を知っている前提で作られる問題はないです。あと鉄壁の難単語とパス単準一が同レベルで、接続がいいのでそちらの方がおすすめです。
分かりました!
もう少しお聞きしたいのですが
医科歯科って英文解釈はどこまでしたほうが良いですか?
英文和訳の問題はそんなに難しくないらしいのですが、たくさん文を読むので結構英文解釈をやった方が良いですか?
あの、dio様の他の記事で、2019年10月20日に出された「センター0〜198点までのルート」のような題名だったと思うんですけど、その記事のコメント質問で、basicとシス単は半分以上被っているのでやるのは少し無駄がある的な返答をされていたと思うんですけど、この記事の難関×順当での英単語帳ルートの中で「basic➝シス単」があり、私はそれでいこうと思っていたのですが、dio様のお考えが変わったということなのでしょうか??返信よろしくお願いします。
秀麗さんコメントありがとうございます。
まず本心としては一番効率的なのは、逆転ルートのシス単basicから単語王or鉄壁です。ただ絶対に単語の抜けげないようすすめるなら、順当ルートがおすすめ、という内容です。タイトルのネーミングが誤解を生む表現で申し訳ありません。訂正しておきます。
高1です。evergreenを一単元読んで問題演習という方法はいいと思いますか。
か さん
コメントありがとうございます。
私は悪くない方法だと思います。勉強は「自分のペースで説明を読んで進む方が得意」なのか「人に解説してもらい管理されるのが得意」なのか、という2択です。もし、か さんが前者なら良い方法だと思います。私も似たような方法で文法を勉強しました。ただ精神的に結構くるので、かなり耐久レースです。
ぜひ頑張ってください。
[…] 【英語 単語帳編】志望校別!俺のおすすめ英単語帳ルートを紹介! […]
[…] 【英語 単語帳編】志望校別!俺のおすすめ英単語帳ルートを紹介! […]