中学受験

【お知らせ】6ヶ月くらいブログ記事の更新をストップします。

投稿日:

 

 

今まで私のブログを読んでくれた方、

本当にありがとうございました。

 

最近ですが、

記事の更新に対して自分の勉強の進度が追いつかなくなっています。

基本やったことのある参考書しか紹介しない主義なので、正直にいえばネタ切れ状態になっています。

あと最近の校内模試も学年1位を落としました。

 

ということで、

  • 記事のネタ作り
  • さらなる学力Up

のために6ヶ月くらいブログ記事の更新をやめようと思います。

コメント欄への応答はしますし、記事内容の訂正は行います。しかし、新しい記事はしばらく公開しません

※成績報告記事はラクだから書くかも。

 

6ヶ月後なので、冬休み頃に復活すると思います。

それまでは自分の能力UPに努めるということで、お互い頑張りましょう。

 

当分会えなくなりますが、

またブログ再開したときには、ぜひ見に来てください。

 

とりあえず、

今迄ありがとうございました。

 

 

-中学受験

執筆者:


  1. じっちゃん より:

    フォーカスゴールドを解いている者ですが、なかなか勉強法が確立せず、路頭に迷ってました。そんな中、dioさんのブログを読ませていただき、実践してみようと思います。(高1) そこでなんですが、初めてその例題を解くとき、考え方、解答で理解したあと、その例題に再チャレンジとありますが、記述で再度解くのでしょうか。私の学校のテストが全問題記述式で、どう答えればよいのかわからず、最初解くとき、紙に記述で書くのか、経過はメモ程度で答えだけ出ればOKなのか、そこの迷いも勉強法が確立しない要因だと思っています。どうか返信よろしくお願いします。

    • dio より:

      じっちゃんさん
      コメントありがとうございます。
       
      どう答えればよいかわからないうちは、しっかり記述して解くべきだと思います。模試や入試でも途中経過は採点の対象内ですから。でも、何度か記述で練習して書くべき内容がわかってきたら、要点だけメモって解けばいいと思います。私は最初から記述の要点になりそうな部分だけメモって解いてました。

      • じっちゃん より:

        忙しい中返信していただきありがとうございます。そもそも論「記述」の仕方がよくわかっていません。解答を見て理解したあと、解答そっくりそのまま書けるようにすることが「記述の仕方」なのでしょうか。よく、答えは合っているのに記述がおかしいという理由でバツにされてしまいます。また、答えがわかっているのにどう書き出せばいいのかわからず手が止まってしまいます。どうか返信よろしくお願いします。

        • dio より:

           「記述の仕方」というのは論理的に必要な根拠をいれていく作業です(文字Xで割るのはX≠0だからとか)。だからそっくりそのままコピーする必要はなく、解答を読んで論理的に必要な根拠を自分で判断し、その部分だけ書けばいいわけです。でも多分難しいと思うので、解答の「〜ので」「〜より」の部分を中心に同内容の根拠がかけるようになれば、記述でバツをくらうことは減ると思います。

          • じっちゃん より:

            長々と質問をしてしまってごめんなさい。「〜より」
            「〜ので」を最初は目印として書くんですね!とりあえずそれで頑張ってみます!本当にありがとうございます。

  2. ピーマン より:

    高2の質問です!基礎問1aを終えた段階で1体1の1aと基礎問2bを同時並行でやっても大丈夫でしょうか?また基礎門のやり方も1対1と同じように例題1→演習1→例題2→演習2と言うサイクルでやっても問題ないでしょうか?このやり方で6周しようと思っています!また基礎問を終えた段階で河合模試偏差値どれくらいまで伸びるでしょうか?長々と失礼しました

  3. ピーマン より:

    質問です。基礎問題精巧1aを終えたら次に基礎問題精巧2bに行くと思うのですが、一対一の1aをやりつつ基礎問題精巧の2bをやっても大丈夫でしょうか?数学に割ける時間は沢山あるのでこのやり方でやりたいのですが問題ないでしょうか?また基礎問題精巧を終えた段階で河合塾模試で偏差値どれくらいまで延びるのでしょうか?高2です!長々と失礼しました

    • dio より:

      ピーマン さん
      コメントありがとうございます。返信遅れてしまい申し訳ありません。
       
       一対一1aと基礎問題精巧2bを並行して進めるのは、全然可能です。時間もたくさん割けるとのことなので、いいペースで6周できると思います。やり方も基礎問と同じで大丈夫でしょう。自分のやり方が確立しているのは強いと思います。ただ一対一には、たまに分野を横断する解説(ⅠAの問題だけどⅡBの知識でも解ける別解みたいな)ものもあります。そこらへんは少し理解するのに手間取りそうですので、基礎問題精講ⅡBに若干ウェイトを置いて先に進めるのがいいかと思います。
       基礎問題精講を完璧にすれば、河合模試でも偏差値65くらい行くと思います。私の場合は東進センター模試で70超えていました。たぶん河合模試で偏差値60を切ることはないでしょう。

  4. dio より:

    数学特待さん
    コメントありがとうございます。
     
    ういっす。楽しみに待っててください。

    • 数学特待 より:

      こんにちは。
      前に教えていただいたように再度青チャの例題をを使って基礎がためを行いましたところ、共通テスト模試の数1A偏差値が76まで上がりました。
      (自分、中1です笑)
      アドバイスありがとうございました。
      数2Bがんばります。
      英語もご紹介されている教材、早速使い始めてます!

  5. 数学特待 より:

    東進の数学特待をとっている中学生で、以前共通テスト模試についてお教えいただいた者です。ブログいつも拝見していました。
    更新がなくなるのは寂しいですが、より無双状態になったdioさんに会えるのを楽しみにしていますので、がんばってください!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中高一貫校はずるい?中高一貫には実はある狙いがあった?!

最近、中高一貫について調べていたら、↓のような話を見つけました。 中高一貫教育がずるいと思ってしまいます。私は底辺公立中学から学区一番の公立→家から通える旧帝大で頑張ってきました。 当時中学受験をして …

【合格祈願】絵馬は書き方をまちがうと願い事が叶わない!?8つの注意点

合格祈願と言えば、「絵馬」ですよね。 小学生くらいの頃は神社に飾ってある「絵馬」の中から知り合いを探しまくりましたね(笑)。←マナー違反 たまに知り合いの「絵馬」を見つけて、願い事を読む。←マナー違反 …

【スマホ依存 対策】絶対にスマホから脱却できる最強3つの対策法!

  スマホ依存症。 最近はずいぶんと話題になっています。 スマホ依存症の本人もスマホ依存にメリットが少ないばかりか、デメリットがかなり多いことは分かっています。 分かっていても止められない。   それ …

先取り学習はやめてくれ。先取りのメリット&デメリット。

    最近、横浜地裁で裁判の傍聴に行ってきました。 (↓近況報告なので無視してください。)   当初の予定では10:00~15:00の「殺人未遂」をみたかったんですけど、なんと傍聴席が満席ということ …

眠いときの最強の対処法7選!眠いけど勉強したい人必見!

    勉強していると急に眠くなる。 眠い時は、本当に頭に入ってこない。 眠いけど、勉強したい。勉強したいけど、眠い。 この史上最強のジレンマ。   「眠い」と「勉強しなければ」の2つの気持ちの葛藤が …