comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

【東大 数学】文系数学で差をつけるための勉強法&参考書12選!

    今回は東大の文系数学に関する記事です。 東大文系で必ずキーになるのが 数学   東大数学に耐性を持っておくことで、他の受験生に一気に差をつけて合格を近づけることが出来ます。 では、 東大数学を …

【2019年版】超おすすめ!これから来る小学生の習い事5選!

  IT時代。大学入試の変革。東京オリンピック。   最近、日本には多くの変化がもたらされています。そして、それは学校の勉強や受験にも少なからず影響するもの。 そこで新時代の小学生がやっておくべき習い …

no image

【合格・不合格体験記#6】〜O.P.さんの受験談〜現役生は読んで

  昔ブドウ型のしょっぱい食べ物がサラダに入っていて不味いと話していたんですが、今日スペイン料理店に行った際に同じものが出てきて、オリーブだと判明しました。 恥です。   で、 今回は、 横浜国立大学 …

no image

【合格・不合格体験記#2】〜東京大学合格者A.Sさんの受験談〜

  先日募集しました合格・不合格体験記について、喜ばしいことに回答してくれた方が数人出てきたので、順次公開していこうと思います。 体験記の回答フォームはこちらなので、ぜひぜひご参加ください。 http …

no image

【大学受験】「受験鬱」になる人の特徴と5つの対処法。

  受験生はみんな鬱になります。 ただその程度が強いと世間では「受験鬱」という名前で呼ばれるようになります。   そこで今回は受験鬱になりやすい人の特徴と、その対処法を紹介しようと思います。 重度の受 …