comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

no image

【大学受験】「受験鬱」になる人の特徴と5つの対処法。

  受験生はみんな鬱になります。 ただその程度が強いと世間では「受験鬱」という名前で呼ばれるようになります。   そこで今回は受験鬱になりやすい人の特徴と、その対処法を紹介しようと思います。 重度の受 …

【高校生】成績を分けるのは勉強時間ではないわけ。

  高校生にもなると毎日そこそこ勉強するようになります。 1時間や2時間といった、 まとまった時間で勉強する。   小学生のときのような宿題を5分でやるといった、チョロチョロ勉強は終わりなわけです。 …

【駿台 vs 河合塾】〜駿台卒の理Ⅲが徹底比較〜

  今日はガチ記事! 「東大生日記」なんていう役に立たない、舐めた記事ではなく、有用な記事を書きにきました。(気合入れるために東大で書いてます。)   今回は、 高1冬から駿台に在籍して東大理3に合格 …

【物理vs生物】有利な選択科目はどっち!超穴場「地学」??

  最近新潟に弾丸一人旅してきたんですけど、夜行バス片道1,800円とかなんですよ! エグ安くないですか。 なんなら新潟県内での交通費の方が全然かかってるっていう。交通費+宿代で1万円程度に抑えて、日 …

【大学受験】俺のガチおすすめ!数学の参考書ルートを紹介!

私も独学?ほぼ独学?で勉強してきました。(詳しいことは後で話します) 数学の参考書のルートって、どのルート、参考書が一番いいのか。本当にこの参考書とあの参考書は接続できるのか。 色々不安が多いです。 …