comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

うすっ!『文系の数学 重要事項完全習得編』のレベル&使い方

  数学の参考書なんて書き尽くしたわ!新しい記事の案ない!   って思ってたんですけど、結構ありますね。世界は広い。 今思っているのは入門問題精講が初学レベルで使えたら、記事にしようかなって感じです。 …

『大学入試共通テスト』の科目別の特徴&対策!英語の外部試験とは?

  大学入試が変わる! センター試験はもう廃止されて、新しい入試が導入される。 記述も増える。     予備校業界や他色々な人たちが、大学入試の変革で騒いでいます。 そして、肝心の受験生はそんな情報に …

生成AIを使いこなせ!おすすめ5つの生成AIと有能な利用法!

目次 生成AIとは 生成AI(Generative AI)は、人工知能(AI)の一分野であり、オリジナルの画像、音声、テキスト、映像など、さまざまな形式のデータを自動的に生成する技術です。 ディープラ …

数学のコンテストと言えばこれ!有名な数学のコンテスト7選!

好きな人にとっては、こんなに楽しいものはないというくらい面白い数学。 そんな数学にもコンテスト・大会は存在します。 しかし、多くの数学のコンテスト・大会は知名度がまだまだ低い。そのため、知人の紹介など …

【センター数学 満点への道】最強の参考書・勉強法を点数別に紹介!

  今回は「センター数学 満点への道」です。 多くの人が私立のセンター利用や国公立受験で使うだろう「センター数学」。 実は 誰でも満点を狙えます。   「え?」って思いましたか。「7割で十分」だと思い …