comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

【英単語 覚え方】2ヶ月で1800語を完璧に覚えた最強の勉強法!

  英単語の暗記といえば、もはや受験生の宿命。 高校受験でも、大学受験でも、英単語を覚えないことには何も始まらないと言っても過言ではない。 しかし、受験で覚えなければならない単語範囲は恐ろしく広い。 …

no image

【東大生 日記#14】偏差値は意味ない。その指標を即捨てろ。

  最近、三鷹寮の友達と久しぶりに話したんですけど。 いざ引っ越しだとなって、色々みてみたら、そいつの敷布団はカビだらけで、教科書もカビてたらしいんですけど、「布団ってどうやって運んだ?」って聞いてき …

数学は薄い問題集こそ正義!網羅系なのに薄い基礎問題精講とは?

今回は、数学の薄い問題集・参考書について紹介していこうと思います。 なぜ、青〇ャートみたいな信頼とページ数が厚い問題集を使わないのか。 それは、 中途半端になるからです。 結局、受験数学は「完璧にした …

【物理vs生物】有利な選択科目はどっち!超穴場「地学」??

  最近新潟に弾丸一人旅してきたんですけど、夜行バス片道1,800円とかなんですよ! エグ安くないですか。 なんなら新潟県内での交通費の方が全然かかってるっていう。交通費+宿代で1万円程度に抑えて、日 …

【成績報告】東大同日体験模試「247点」「偏差値80.9」で理ⅢA判定

    1,2ヶ月ぶりの投稿です。 最近成績報告シリーズ(実質自慢シリーズ)ばかりで申し訳ありません。やっぱガチの記事は結構大変なんで、もうちょっと時間に余裕が出てこないと書けないです。 過去問でも合 …