comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完成版】『現代文の解き方&勉強法』理Ⅲのすべてを晒します。

多くの人が現代文の解き方で悩む。 「現代文の点数が伸びない〜」「現代文の正しい解き方がわからない。」「現代文の勉強法がどれも参考にならん!」  そこで今回は、現代文(特に評論文)の解き方&勉強法につい …

【成績報告】共通テスト・東大理科三類の得点開示!最低点+42点でした。

    入学手続きが終わり次第投稿するとか言いつつ、新生活が忙しすぎて何もできてませんでした。すいません。 今回は、 2022年度(令和4年度)の東大入試の開示を報告しようと思いま …

雑念を消す最強の方法を3つ紹介!これで勉強にも超集中!

  勉強していて雑念がでてくるのは宿命。   どんな人でも体験したことがあると思います。 雑念が出始めると、日本語1文でさえ理解するのに3分かかる。 集中したいのに、雑念が止まらない。消そうと思っても …

【保存版】「過去問の使い方」講座〜過去問を制する者が受験を制す〜

  右手小指骨折して全然文字打てなくなったんで、ちょっと今音声入力とか模索してるんですけど。ちょっと更新できなくなるかもしれないです。 (ちなみに10記事くらい書き溜めているので、その間は大丈夫です。 …

お金がない人必見!学費の安い医学部予備校リストを紹介!

  最近新宿のpubで飲んでたら、ちょうど手話の会(flat timeって言ったかな?)をやっていて、中の人8割くらい手話で喋ってるんですね。 だから、 隣で飲んでた外国人に手話を教えてもらったんです …

プラチカを超えた最強の良書『やさしい理系数学』!

    青チャートは一通り終わった。 一対一は一通り終わった。   網羅系はとりあえずマスターして、典型パターンの解法はインプットを完了している。 そこで、 応用系の問題集「やさしい理系数学」に挑もう …

勉強はタイマーがなきゃ始まらない!おすすめの100均や無音のタイマー。

勉強するときはタイマーが必須アイテム! あれ、こんなこと初めて聞きました? 実は、タイマーをうまく使えば、勉強効率を爆上げ出来るんです。 あなたも、 今日は8時間も机に向かっていたけど、実質4時間くら …