英語の偏差値を上げたい!
数学がダメだから英語で稼がないと。
今は全くの英語バカだけど、将来的には…
そんな人たちのために、今回は私の実際の軌跡を紹介します。
中学生レベルの英語から、偏差値70になるまでに使った英語の参考書と勉強法です。
その期間は約1年。この勉強法の最後には、東進の「センター試験本番レベル模試」で
198点
になるまで成長しました。
目次
英語Step1 高校入門レベル
ここで勉強したのは
- 単語
- 文法
を同時進行で進めていました。
英語の基礎の基礎であるこの「単語」と「文法」を最初に固めたのは、かなり良い方法だったと思っています。
単語
私が使った参考書は
『システム英単語Basic』
レベル:中学~センター試験
語数:1500語+180語
※180語は多義語です。
詳しい単語帳の使い方は↓の記事で紹介しているので、そこで見てください。
もう何周したことか。
毎日毎日、通学途中の電車内で汗だくのおじさんたちと一緒に「システム英単語Basic」を覚えたのはいい思い出ですw
ただひたすらに、「ミニマルフレーズ&単語の意味」を覚え続けました。
たぶん2、3か月やってました。
その結果として99%の単語を覚えましたね。一番後ろの索引で最後にテストしてたら5単語くらいしか間違えませんでした。
「システム英単語Basic」のおかげでセンター試験レベルまでの単語は完璧になり、セットの前置詞も完全に覚えることが出来ました。
そして、一気に英語の他の勉強が進むようになります。
代わりの参考書
強いて言うなら、
- 速読英単語 入門編
- データベース3000
あたりです。
でも使いやすさ的にも、今後「システム英単語」を使う可能性を考えても、システム英単語Basicの方がおすすめ。
文法
使った参考書は
『総合英語be』
レベル:0~MARCH
『入門英文法問題精構』
レベル:0~センター試験
細かい使い方は↓に書きました。
もう毎日家で机に向かってやる勉強は
- 総合英語beを一章インプット
- 入門英文法でアウトプット
をひたすら繰り返す。
毎日1時間ひたすらこれを繰り返し続けました。
総合英語beって英文法の辞書みたいなもんなんで、「これ覚えきったら、どこでも受かる」っていうのをモチベに頑張ってました。
「総合英語be→入門英文法」の周期を3回やって、あとは入門英文法を繰り返しました。
これでセンターレベルの英文法はガッチガチに固まりました。
というか、センターレベル以上に固まった気がします。
代わりの参考書
総合英語beは
- Forest
- Evergreen
- 一億人の英文法
- 世界一わかりやすい英文法
のどれでも自分が持っているものを使ってください。
私は総合英語beが学校で配られたし、Evergreenも持っていましたが総合英語beの方が分かりやすかったので使いました。
入門英文法問題精構の代わりはあんまないかな。
中学~センターをまとめていて、薄い問題集は入門英文法くらいです。
英語Step2 受験基礎
ここでは
- (単語)
文法- 英文解釈
- 長文読解
をやっていました。
Step1で作った土台の上に乗せるものを集めていた感じです。私は英文解釈→英文読解でやりました。
並行でやるのは苦手なんで。
文法はStep1で完璧にした自負があったので、とりま放置。
(単語)
なぜ()付きなのか。
それは当初の計画とは違うことをしたからですね。でも私の軌跡を描かないといけないので、書きます。
使った参考書は
『でる順パス単 英検2級』
レベル:センター~MARCH
なんとシステム英単語Basicとメチャメチャ接続がいい。
これは運がよかっただけです。
学校の友達が英検準一級を取り始めたので、後れを取るとまずいと思い英検2級を受けることにしました。
今思えば、このタイミングで英検2級の単語を完璧に覚えたことでスムーズに勉強が進んだ気がします。
英文解釈
『英文読解入門基本はここだ!』
レベル:0~センター6割
詳しいやり方は↑で紹介しています。
この「基本はここだ!」では、
どんな構造になっているのか、基本文法の見分け方、などの英文の読み方を勉強していきます。
今まで英文がまったく読めなかったような人にとっては革命のような参考書です。
一気に読めるようになります。
これで長文読解の準備が整いました。
長文読解
私が使ったのは
『速読特訓ゼミ 基礎編・センター編』
レベル:~センター8割
詳しい紹介は↓の記事です。
この2冊で一気に速読が身に付きます。
英文を英語の順序のまま理解できる「英語脳」をつくるには、もってこいの2冊です。
CDが爆速なので、復習の音読をしていれば勝手にリスニングもできるようになるので一石二鳥。
ちなみに全英文20回ずつは音読しましたね。
ものによっては+アルファでやってましたが。
この時点でセンター試験の過去問を解いてみると
183点
まあ偶然なのか実力なのかは分かりませんが、とりあえず9割越えです。
英語Step3 受験標準
こっからは安定に
- 単語
- 英文解釈
- 長文読解
を進めていきます。
単語はずっと。英文解釈→長文読解でがんばっていきます。
単語
ここで本気の
『鉄壁』
レベル:センター~東大
鉄壁はマジでカバー外して勉強した方がいい。
カバー外すと洋書感が出て、電車で読んでいるときにメチャメチャかっこいい。
っていうのと、
鉄壁を極めろ
鉄壁は難しい単語というより、よく出る単語をたくさん載せている単語帳です。だから、覚えた分だけ点数が安定する。
そして分厚い割に読みやすい。
一度本屋で手に取ってみれば分かりますが、覚えやすい工夫がすごい多い。
イラストで英単語のイメージをとらえてみたり、接頭語などスペルから意味を連想してみたり。
とにかく思っている5倍は覚えやすいです。
英文解釈
使う参考書は
『入門英文解釈の技術70』
はい、いつも通り↓の記事が紹介記事です。
入門70を完璧にすれば、センター試験で読めない英文が出てくる心配は0%。
MARCHの問題だって、全然読めます。ごくまれに読めないくらいです。
入門70で基本構文はおおよそ完璧になるので、長文読解の問題集を解いてもだいたい大丈夫。
知識不足で読めないことは激減します。
ただクジラ構文とかが入ってないのは謎ですね。
長文読解
使った参考書は
『全レベル問題集3』
『レベル別問題集4』
ここまで終わればセンター英語も190点超えそうな気もしますが、昔の私はまだ模試を受けてなかったのでひたすら勉強。
実力だけが上がっていきます。
この2冊は同レベルなので、どっちか1つでもいいんですが、暇だったんで2冊やりました。
英語Step4 センター満点へ
そして安定の
- 単語
- 英文解釈
- 長文読解
なんか英文解釈を極めて、単語帳も真面目にやっていれば英文法の勉強なんてしなくても意外とできちゃうもんなんです。
長文読解も全文暗記する覚悟で復習しているので、気づいたら頻出の文法は体が覚えています。
単語
Step4では
『鉄壁 without カバー』
です。
お茶の水に学校の見学で言ったときに入った魂心家で、鉄緑に行ってる友達に「カバー外した方がモテるよ。」
と言われて、鉄壁を獣神化させました。
圧倒的にかっこいい。
この角のあたりの黒色がはげているのがカッコいいですよね~。
このStep4に辿り着いた猛者にしか許されない行為なので、くれぐれも許可なくしないように。
英文解釈
使ったのは
『基礎英文解釈の技術100』
下が紹介記事です。
基礎英文解釈の技術100が終われば、もう怖いものなし。
英語最難関の早慶の上位や京大なんかを受ける人は、続けてほしいですが、他の人はOK。
やってもあと1冊で大丈夫です。
入門70と被るところもありますが、復習がてらやりました。
おかげで英語脳も進化して、かなりの速度で英文が読めるようになっていきました。
長文読解
やった問題集は
『英語長文ポラリス』
と
『ハイパートレーニング センター編』
どちらもセンター試験レベルと言っている割に、めちゃムズイ。
ポラリスは長文が700文字あるし、ハイパートレーニングは設問が普通にMARCHレベル。
この2冊が終わったあと、全レベル4の青学、立教、明治などMARCHの問題はほぼすべて満点でしたw
それだけ実力がつく問題集なわけです。
そして、これを解き終わったあとにやった
東進のセンター試験本番レベル模試で
198点
受験学年だと偏差値はこんな感じ。
を取ったわけです。
自分的には190点超えてれば合格だったんですが、予想以上に解けました。たぶんStep4はなくても190点超えますね。
まとめ
これが私の勉強の軌跡です。
センターでほぼ満点をとり、校舎では1位。
英語なんて才能はいりません。
少なくとも1つの正解のルートは今回私が紹介した勉強法です。ぜひ、これを参考に勉強してみてください。
では、また。
返信なかったのでもう一度質問させてください
アドバイス元にもう一度考えてみました!
改めてアドバイスお願いします。
【単語】ターゲット1200 →英検2級パス単→鉄壁
【単語以外】大岩の初めから→総合英語be →入門英文法→基本はここだ!→全レベル2 →入門英文解釈70 →ポラリス1 →全レベル3 →ポラリス2 →東進長文4 →東進長文5 →東進長文6 →ポラリス3 →竹岡の英文法
高24月までに入門英文解釈70終わらなければポラリス飛ばします!
よろしくお願いします。
返信遅れてしまい申し訳ございません。全レベル3のあとくらいにポレポレや透視図を挟むといいと思います。
何度も質問すみません。国立医学部志望の中3です。
【単語】ターゲット1200 →英検2級パス単→鉄壁
【単語以外】大岩の初めから→総合英語be →入門英文法問題精講→基本はここだ!→全レベル2 →入門英文解釈70 →全レベル3 →東進レベル別4〜6 →竹岡の英作文→入門英文解釈100 →透視図→ポレポレ
少し多いように見えますが削れるところあれば教えてください
入門70か基礎100いらないです。ポレポレ、透視図も片方でいいでしょう。その分長文を増やしましょう
アドバイス元にもう一度考えてみました!
改めてアドバイスお願いします。
【単語】ターゲット1200 →英検2級パス単→鉄壁
【単語以外】大岩の初めから→総合英語be →入門英文法→基本はここだ!→全レベル2 →入門英文解釈70 →ポラリス1 →全レベル3 →ポラリス2 →東進長文4 →東進長文5 →東進長文6 →ポラリス3 →竹岡の英文法
高24月までに入門英文解釈70終わらなければポラリス飛ばします!
よろしくお願いします。
周回の頻度はどれくらいですか?
1周目に間違えた問題は次の日に解き直しているのですが、正解した問題や解き直した問題は1が月後とかですか?
私は何も考えず、もう一周して次解くまで、ってだけです。
英語長文の音読では、私はまだ初学者なので、最初にCDなしで自分の声だけで本文を音読を五回、その後、CDのあとを追いながらシャドーイングを15回しようと考えています。それを二周し、シャドーイングを30回します。この音読方法でハイパートレーニング1を終えて、その後、イチから鍛える英語長文300に入ろうと考えています。ハイパー1とイチから鍛える英語長文300の後のポラリスはさすがにレベル幅が大きすぎますか?あと、上記の音読になにかおかしい点があったら教えていただきたいです。
いいと思います。ポラリス1なら全く問題ないです。
お忙しい中、ありがとうございました!
ありがとうございました!
前回質問させていただいた者です。入門英文法問題精講に、章ごとに発展問題と題される英文和訳、英訳問題があります。個人的には基礎の文法を固めることが今の第一目標なので今はやる必要はないかな…?と思っています。dioさんは実際にやっていましたか?教えていただけたら幸いです!
私はやってました。別に特別重くないのでやればいいのでは?と思いますが、どちらでもいいと思います。
ありがとうございました!
「世界一わかりやすい英文法」と「入門英文法問題精講」をやっているのですが、早くも仮定法が難しすぎて投げ出しそうです。こんな覚悟ではいけないのはわかるのですが、つい「又間違いか…..。」という心情に問題に間違えるたびになり、やる気が変わってしまいます。dioさんが初見どのくらいの正答率だったのかやを覚えている範囲で教えていただきたいです。今仮定法の入門英文法問題精講で正答率3割(1p)くらいなのですが、これから文法を理解できるのか不安です…..。助言お願いいたします。
私は4〜6割くらいだったと思います。あんまり知識がinputできてないなら、まずしっかり読み込んでから問題演習するようにしてみてください。あと何気完全正解は難しいのでそんな気にする必要はないです。最終的に全部理解して解ければ良いです。
お忙しい中、返信していただき本当にありがとうございます!本当にdioさんの言葉が励みになります。これからも学生による学生のための学問を学びの一助にしていきます。
長文は1冊につき2周とか3周しましたか?あと、英単語って単語の意味だけでスペル覚えなかったんですか?
問題を解くのは多くて2回。音読は一杯してました。スペルって普通覚えちゃうもんじゃないですか。それくらい何度も見てたんで。長文の音読とか英作の練習とか、いろんなところで使いやすい単語は覚えてました。
国医志望の既卒です。英語が苦手で、得意科目にしたいのですがそもそも勉強の進め方で困っています。私は普段単語シス単、文法ネクステを使っているのですが単語、文法を極めるほどできていない状態(繰り返しが出来ない)で解釈の基礎英文解釈の技術100だけ進めている感じになってしまいます。これで河合の記述で偏差値65くらいはいったことあるのですが、やはりそれが頭打ちでそれから55くらいまで下がってしまいました。このような状態なのですが、dio様ならこの状況どうやって立て直されますか。私は計画を立てるのが苦手で英語のように継続が必要な科目で特に伸び悩んでいる感じです。
英文解釈に必要な文法って割と基礎ばかりであとは解釈用の文法が多いです。だから最低限文法ができていれば解釈の勉強にそこまで影響はでません。私の一方的な推測ですが、単純に長文を読む量が不足している気がします。単語、文法、解釈は武器であって、長文っていう実戦経験が足りないとどうしても点数には反映されません。だから徐々に長文(音読も)にウェイトを置いていったら改善するんじゃないかなって思います。
これ全てやりきるのにだいたいどのくらいかかりましたか?
覚えてないです。ごめんなさい。6〜9ヶ月くらいじゃないですかね。
英頻と検索したら、様々な参考書が出てくるのですが、1000と書かれているものであっていますか?
それであってます
何度も質問すいません。志望大学は東大理一に決めたのですが、恥ずかしながら、東大の英語の傾向を教えてください。また、ポラリス英文法1の後の英文法の参考書も教えてくれましたら、とてもうれしいです。長文はthe rules、ポラリス、ハイパートレーニングの中から2種類選んで、全巻取り組み、完璧にしようと思ったのですが、この作戦で東大レベルに到達できるでしょうか?また、おすすめの2種類を教えてください。
東大の英語の傾向を教えてください。
→簡単な文章を高速で処理するタイプ。
ポラリス英文法1の後の英文法の参考書も教えてくれましたら、とてもうれしいです。
→やるなら英頻ですかね。
この作戦で東大レベルに到達できるでしょうか?
→まあとりまえず戦えるようにはなると思います。ただ少し量が少ない気がします。
また、おすすめの2種類を教えてください。
→私が使ったのはポラリスとハイパートレーニングです。
英頻は桐原のものであっていますか?
そうです
現在、最難関大学志望の高1です。
英語の参考書について質問させてください。単語はキクタンBasic、ターゲット1900をやろうと思っています。何か追加の単語帳を購入した方がいいですか?次に文法ですが、今、ポラリス英文法1に取り組んでいるのですが、dio様のルートに変更したした方がいいですか?解釈は解釈の記事のルートで頑張ります。長文はThe rules1~4を使用しようと思ったのですが、dio様はどう考えますか?
何か追加の単語帳を購入した方がいいですか?
→いや問題ないと思います。
今、ポラリス英文法1に取り組んでいるのですが、dio様のルートに変更したした方がいいですか?
→ポラリスで大丈夫です。わざわざ帰る必要はないです。
長文はThe rules1~4を使用しようと思ったのですが、dio様はどう考えますか?
→まあ関正生を気に入っているなら、アリだと思います。
単語帳の話ですが、仮に東京大学志望でも追加しなくていいですか?
なんだかんだ、基本単語をしっかり覚えるのが一番大事です。基本単語はターゲットにも載っているので、全く問題ないと思います。
何度も質問すみません。dio様は理科三類に合格したそうですが、英文法は、step1の後、他の参考書に取り組みましたか?また、自分の場合ではポラリス1の後、英文法の参考書のおすすめはありますか?
私は結局、英頻とファイナル英文法もやりました。ポラリス1のあとに何をやるべきかは、志望校の傾向によります。
dioさんが持ってる木村拓哉の速達の参考書って発行日2010年のやつですか??
なんか書店に売ってなくてもしかしたら廃盤??
あとどうしたら身長伸びますか??
もう3年以上伸びてないけどあと7cm欲しいです。
マジですか。今手元にないんでわからないですけど、もしかしたらキムタツのやつ絶版になっているかもしれません。まあ他の参考書で代用してください。
普通に考えて7cmは無理でしょう。なんか噂によると、全身骨折させることで身長を伸ばす方法があるらしいです。一年以上ずっと病院のベッドの上にいないといけないし、めちゃくちゃ痛いらしんですけどね。私だったら絶対やりませんが、まあ選択肢として。
昨日書いたコメント見返したら色々誤字ってました。すみません。木村達成の速読の参考書は、ネットに中古のものがかなり売られていてそちらを買って取り組もうかなとも思ってるのですが絶版されたものとなると情報が古かったりして受験に役に立たないとかってありますかね??
いやキムタツは、音読習慣をつけるものとして推奨してるので、古くても問題ないです。
先日速単で質問させてもらった小6の親です。
またアドバイス頂けますでしょうか?
現在英検三級レベル
速単(中学)
総合英語be.ベスト400
速単(入門)
英文読解入門基本はここだ!
全レベル2、レベル別2、ハイパートレーニング
入門英文解釈の技術70
全レベル3、レベル別3
速単(必修)
基礎英文解釈上の技術100
全レベル4、レベル別4
単語は本人の好みで、でる順パス二級まで→鉄壁
速単は復習と音読に使おうと思います。
現時点で英語の勉強時間(単語は別)は30分程度で毎日続けてますが、中学2年の間に英検二級余裕で合格するレベルには時間的に厳しいでしょうか?
普通の子が独学でできるでしょうか?
コツコツはできるのですが、まだやらされてる感が強いです…阪大目指すと言っているので、出来る範囲は独学の方が進むのが早いのではと模索中です。
英検2級ならそのペースでも受かるとは思います。学年とともに少しずつ勉強時間を増やしていけば余裕でしょう。(中学生なら1時間くらい)ただ総合beは細かいところは飛ばしてもいいと思います。あとで高校レベルに入ってからやり直した方が効率的です。
誰でも独学はできます。最初の計画通りに勉強して、その成長を実感できると独学で進める意欲が湧いてきます。成功体験を最初に感じられるかどうかが肝心です。次は計画も自分で作らせて、それでまた成長を実感できると、あとは勝手に楽しくなって、自分で計画に手を加えながら勉強を進めていくと思います。
コツコツやるのが得意ということですが、おそらくコツコツ何ヶ月もやって結果が出ないと心が折れる(そこを分かって、英検2級「余裕」合格を目標にしているのでしょうが)と思うので、初めは絶対成功できるようにレールを敷いてあげれば十分独学で進んでいけると思います。
アドバイス、本当にありがとうございます。
2級までの道のりが明確になって安心して提案できそうです。
その頃には自走してくれてるといいんですが…
ありがとうございます!
こんにちは。英語学習についてアドバイスいただきたいです。
現在中高一貫の高2 英検準1取得済み 志望は東大か国医で悩み中です
駿台全国は63くらいでした(模試対策はなし)
現在以下の取り組みを始めましたが、安定して70超えるようになりたいです。
アドバイスいただけると助かります。
英単語:ターゲット1900、英検2級パス単、準1パス単をやっています。鉄壁もした方がよいでしょうか?
文法:フォレスト例文は暗記済み、学校でもらったビンテージ周回中
解釈:ポレポレに取り組んでおり、今のところ困っていないような気がします。
技術70や100を両方ともやったほうがよいでしょうか?
長文:学校でもらった基礎英語長文精講を始めたところです。
リスニング:準1の奴を聞いています
英作文:今は無対策なので何かしらしようと思っています
英単語は復習がてら鉄壁に入るのはアリですが、困ってなければやる必要はないです。正直準一より簡単なんで。
文法はビンテージのあと英頻くらいはやっておきたいです。
解釈はそれ以上やる必要はないです。もし今後困ったら透視図や無印100の方が効果があると思います。
長文にもっと力を入れましょう。結局一番配点が大きいのは長文なので、ここをどれだけ強化できるか。音読もしっかりやるとリスニングや英作文もそこそこできるようになります。
忙しい中ご回答ありがとうございました。
仰る通り長文の失点が多いので、紹介いただいている参考書を中心に長文補強に取り組んでみます!
Diiさんいつもブログ拝見しております
質問なのですが単語を覚えるときは赤シート等で隠してたりしてましたか?
また覚えるときは音読も出来るならした方が効率は良いですよね?
赤シートで隠して、どんどん頭の中で日本語を唱えていってました。音読をした方がいいのは確かですが、電車の中でやる場合もあると思うので、そこはある程度臨機応変でいいと思います。
熟語ってこのルートの中で、どこで覚えてますか?
鉄壁ですかね。
長文を読むための英熟語はどうやって覚えましたか?
6sin30°さんコメントありがとうございます。
基本は鉄壁の熟語と長文中に出てきたものを覚えただけです。
速読英熟語についてどう思いますか?自分は長文を読む+英熟語を覚えることができるのでいいと思いました。あと、速読英熟語買うなら、どの時期とか、どの単語帳が終わった後とかありますか?
私は単語は単語、長文は長文で分けた方がパフォーマンスが良かったので分けてやりました。でも、長文を読みながら単語を覚えていけるなら悪くないと思うので、速単英熟語はいいと思います。共通テストレベルの単語帳を覚え終わったら始めればいいのではないでしょうか。
自分もシス単が一通り終わったらやろうと思ってました。ありがとうございました!
大岩→レベル別英文法1.2→網羅系文法問題集&総合英語ultimate→基本はここだ!→レベル別長文2→全レベル長文2→入門70→レベル別長文3→全レベル長文3→基礎100→レベル別長文4→全レベル長文4→英文法ファイナル標準編→英文法ファイナル難関編→ポレポレ。。。というルートを高1の初めから順当にやっていくことは不可能ですか?また、ここ要らないとか、ここもっとやった方がいいとかあったら教えてください。使っていく単語帳はシス単ベーシックとシス単無印と鉄壁を使っていきたいと思っています。
うりりりさんコメントありがとうございます。
全然可能だと思います。ただレベル別英文法1.2は多分必要ないです。網羅系文法問題集(ビンテージとかネクステとかだと思いますが)で十分対応できます。あと最後の。。。に何が含まれてるのかはわかりませんが、その。。。にはできるだけ時間を割いていきましょう。なかなか伸び悩むところですので。単語帳もそれでいいと思います。高3が始まる前に鉄壁が終わっているとアドバンテージでかいです。
ルート自体としては非常によくできたものだと思うので、あとは適宜修正しつつ頑張ってください。
どの地点でどの単語帳を終わらせておくのがベストでしょうか?また、1年生のうち、2年生のうちでそれぞれどの地点まで終わらせておくのを目標にしたらいいですか?
シス単basicを高1秋までに、シス単を高2夏までに、鉄壁を高2終わりまでに終わらせると順調ペースだと思います。
志望校はわかりませんが、高1で入門70が、高2で英文法ファイナルの手前まで終わっているといいでしょう。高1は多少遅れても大丈夫なので丁寧に頑張ってください。
ありがとうございます!
わかりにくい文章ですが恐れ入ります。
自称進学校に通っている高校2年生です。先日から駿台の英語の授業を一科目だけとりました。東大文II志望ですが、周りの方々と比べると大部勉強がおくれている自覚があります。(偏差値は駿台68程でした)
現在best400は終えて英文解釈70を周回しており、塾の授業の文法問題が難しいので新たに問題集を買おうと考えております。ですが、周りに遅れをとっている今、文法ではなく長文や和訳の方に力を入れた方が良いのではないかと先日駿台模試を受けて思い当たりました。
どうすべきなのかわからなくなってしまったのでご相談させて頂きます。
qさんコメントありがとうございます。
best400は終えているのであれば、下地はできてるので私は長文や和訳に行くべきだと思いますね。正直東大の文法は所詮10点でしかも難しいものと簡単なものがハッキリしているので、最低限簡単な2問、つまり4点確保できる文法力があれば十分です。あとは長文や和訳に使う文法知識を解釈の参考書や和訳系の参考書で蓄えていく方が近道だと思います。
多分そうすると駿台模試は文法の所でかなり失点すると思いますが、そこは割り切る方が得策化かも思われます。
それぞれのstepの目標期間を教えてください
最初の2つのステップはそれぞれ2ヶ月。後ろの2つはそれぞれ3〜4ヶ月くらいが目安です。しかし、英語は積み重ねなので焦らずじっくり積み重ねれば少しずつ伸びていきます。あまり目安にとらわれずに頑張ってください。
今振り返ってdioさんが「こっちの参考書の方がよかったな」とか、「間にこの参考書を入れればよりよかったな」と思うことはありますか?あったら教えてください。これからの計画に入れます。
また、それぞれのstepの目安期間を教えてください。
悟さんコメントありがとうございます。返信遅れてしまい申し訳ありません。
今思うととキムタツの長文読解は正直微妙でしたね。音読の習慣がついた点では非常に感謝していますが、参考書の質自体は東進のレベル別やハイパートレーニングの方が高かったので、今ならそっちやりますね。
忙しい中本当にありがとうございます。
駿台見ました。応援しています。
他記事で入門英文法よりもベスト400のほうが良いと書かれていたので、そちらのほうがいいのでしょうか?
ファ!?さんコメントありがとうございます。
はい。上はあくまで私が通ったルートなだけで、今となってはベスト400の方がおすすめです。
ありがとうございます!
単語帳のロードマップ記事見てやってきました。シス単basicやったあと出る順パス単じゃなくて、シス単にしたほうがいいでしょうか?よろしくお願い致します。
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのかさんコメントありがとうございます。ネタ知っててくれて有り難いです。
シス単はbasicと結構被っている(てか半分以上同じな)ので、否定はしませんが、あまりおすすめはしませんね。だったら他の単語帳の方がいいと思いますし、そのまま鉄壁に入っても大丈夫です。その方が鉄壁にも多く時間を割けますし。
ありがとうございます!
では、basicやらずにシス単からの鉄壁でも良いと思いますか?
高校入門レベルの単語に自信があるならそれでもいいと思います。
こんな感じでいいですか?
英単語基礎 文法
⬇︎ (ここをガチガチに固める)⬇︎
⬇︎ 英文解釈基礎
⬇︎ ⬇︎
英単語標準 長文基礎
⬇︎ ⬇︎
⬇︎ 英文解釈標準
⬇︎ ⬇︎
英単語応用 長文標準
⬇︎ ⬇︎
⬇︎ 英文解釈応用
⬇︎ ⬇︎
⬇︎ 長文応用
ばびばびさんコメントありがとうございます。
まさにそういうことです。
それぞれ一冊ずつ完璧に仕上がったら次に進んでもいいですか?
長文は2、3冊必要だと思います。
現在中3(中高一貫)です。
速読特訓ゼミのセンター編は入門70を終わらせる前に始めてもいいでしょうか。
ユメユメさんコメントありがとうございます。
別に大丈夫だと思います。
高1医学部志望です。具体的に英文法はどのレベルが「完成」なのか教えてほしいです。ネクステージを解けるレベルですか?高1のうちに英文法をどのように勉強していけばいいか教えてほしいです。
あああさんコメントありがとうございます。
高1高2では長文読解のために必要の文法知識があれば十分なので、ネクステージに書いてある知識を網羅していれば全然大丈夫です。ネクステはかいせつも詳しいので周回すれば英文法はかなり固まるでしょう。むしろ高1高2にしては英文法がかなり得意な部類に入ると思います。
あとは高2の後半から高3の間に英頻やファイナル英文法をやれば完璧です。
いつもお世話になってます。高一です。
基本はここだと速読特訓ゼミは同時進行でもよろしいですか?
あと、どれくらいの期間で終わらせるべきですか?
賢くなりたい英語10 さん
コメントありがとうございます。
全然同時進行で大丈夫だと思います。英語に割ける時間にもよりますが、高1ですので1ヶ月~2ヶ月で終わると理想的だと思います。
高1です、システム英単語basic の代わりに
ユメタン1を代用するのはありですか?
たかしさん
コメントありがとうございます。
全然OKです。頑張ってください。
システム英単語basicを間違えてシステム英単語の方を買ってしまいました。basicはやらなくても大丈夫ですか?
現在高1です。単語力が無いのでシス単basic→鉄壁で繋ぐ予定です。
鉄壁の使い方を教えてください。
はじめは1語1義で良いとか1日何sectionとか詳しく教えてください。
1031 さん
コメントありがとうございます。
まず覚え方です。鉄壁は訳語が多いので最初は一番メインの訳語のみ覚えれば大丈夫ですが、もっと大事にしてもらいたいことがあります。それは語幹やその説明から単語のイメージを掴むことです。鉄壁は核となるイメージを解説してくれている場合が多く、そのイメージを抑えれば派生した訳語も楽に覚えられます。初めからガチ暗記をしていくより、1語3秒くらいでポンポン進みましょう。イメージさえ捉えていれば、雑でも訳語をかなり楽に覚えていけます。
進める速度ですが、一日5section程度がおすすめです。同じ5sectionを連日やると1週間くらいで9割以上覚えられます。あとは先に進めながら、忘れないように定期的な点検をしていけば完璧。ポンポン進めば5sectionやっても1時間以内には終わると思います。私は往復の電車計45分くらいでやってました。