医学部の授業毎日1~4限で、午後ずっと実習なの地獄すぎる。しかも実習の座学内容は独学しなさい、という鬼畜カリキュラム。
4年間で医学を学ぶだけあってエグいです。
で、
今回は
タスク管理の仕方
について話します。
目次
タスク管理の重要性
受験というのは
期限付きのレース
です。
学校のマラソン大会みたいに、どんなに遅くてもゴールさえすればOKというレースではありません。
期限までにゴールを通過した人は合格、制限時間内にゴールできなかった受験生はみんな不合格の烙印を押されるのが受験というレースです。
だから、やりたいことをやりたい時にやって合格できるほど甘くはありません。
この時期にはどのレベルになっていないといけないのか
どの参考書をいつまでに終わらせなければいけないのか
すべて期限をもってタスクを遂行しないといけないのです。
人間は甘える生き物です。
期限がなければ楽な量しかやりません。超ドMと受験勉強大好きな変態以外、人は縛られなければ努力量が増えません。
受験勉強に余裕で間に合う人なんて一握りです。
毎日気分で勉強していれば必ず間に合わなくなります。
十分な量こなせない
もしくは、
受験に間に合わない
自分の感覚で「今日は進んだなー」「今日は全然進まなかったなーー」という管理だと絶対に必要量勉強できません。
客観的な指標で計画通りに勉強を進めることが何よりも大事です。
タスク管理の方法
きっちり派
キッチリ派の人は、
- 毎日To Doリストで管理
- 問題数やページ数などで正確に決める
- 勉強する順番・時間等も決める
きっちり予定を決めれば決めるほど集中できるタイプにおすすめの方法です。多分女子受験生に多いと思います。
毎日やることを習慣化し、日々同じことを「こなす」ことに集中する勉強法になります。
コツコツと毎日努力できるタイプに向いています。
メリットは
- 計画性が非常に高い
- 無駄な時間が発生しにくい
- 勉強の内容のみに集中できる
デメリットは
- 柔軟さに欠ける
- 飽きやすい
勉強すること、順番、量が正確に決まっていれば管理しやすいですし、何より無駄な時間が発生しません。
「次何やろかな」「いっぱい勉強したし、多めに休憩するか」など余計な時間が発生しないので、時間効率は良くなります。
また勉強することや順番・時間を考える必要がないので、勉強そのものには集中しやすい環境と言えるでしょう。
ただ、
予定外のことが起きた場合の復帰力が低いです。
体育祭や文化祭でいつもより勉強時間がとれなかったり、風邪で寝込んで2日間一切進まなかったりした時に、もう一度計算し直さないと計画を元に戻せないです。
また飽きやすいです。
毎日同じことの繰り返しになるので、コツコツが嫌いなタイプは特に飽きやすいでしょう。
タスク管理の方法
気分屋
気分屋タイプの人は、
- 1週間でやることを設定
- 残りは完全自由
できる限り自由に勉強した方がやりやすいという人におすすめ。
ただ完全に自由に勉強してしまうと計画通り進まなくて絶対に事故るので1週間単位で予定を立てていきましょう。
なぜ1週間なのかというと、ミスってもギリ修正が効くからです。
人間は本当に予定通り終わるのか否か感覚で認識するには、総量1週間分の勉強なら大体1,2日前にならないとわかりません。
例えば毎日勉強量の10%ずつサボってしまって現在5日目です。となった時に、残り2日で1日の勉強量の50%分上乗せ、つまり1日25%乗せで勉強することになります。
日々10時間勉強するような人でも2.5時間くらいなら、なんとか増やせるでしょう。
そういう理由です。
これを2週間以上、たとえば1ヶ月単位とかにしてしまうと、最後3日とかになって間に合わないことに気づき、計画が破綻するというのを繰り返すことになります。
夏休みの宿題とかそうでしょう。
メリットは
- 飽きにくい
- 柔軟性が高い
デメリットは
- 計画崩れを起こしやすい
- 苦手な勉強が週の終わりに残ったりする
- 無駄な時間が発生しやすい
気分屋の人はルーティンワークを嫌うので、それに対する改善方法です。
メリットとして、好きなように勉強できるので飽きにくいこと。また想定外の予定にも対応しやすいことがあります。
一方で、
しっかりと勉強しないと簡単にタスクが溜まります。
タスクが溜まり過ぎれば1週間で消化できなくなり、計画崩れを起こしてしまいます。大体どれくらい勉強すれば1週間で終わるかの目処は立てておかないといけません。
また好きな勉強ばかりして、
週の後半に嫌いな科目が残ったりします。
あとは勉強すること・量を決める時間が発生するので、多少のロスがあります。
まとめ
計画の基本は細分化ですが、必ずしも毎日のレベルまで細分化することが最善とは限りません。
性格によっては多少の幅を持たせた方が集中できることもあります。
ぜひ自分に最適な方法を探してください。
東大理三志望の高校一年生です。先日あった東進の共通テスト本番レベル模試の結果が帰ってきました。点数は、
数学1a 100点
数学2bc 95点
英語r 76点
英語l 68点
国語 132点(現代文93-古文26-漢文-13)
合計 471点
でした。英語Rでは大問6のbが全然読み終わりませんでした。国語は古文漢文をほぼ勘で解き、古文は勘が当たりました。
①東大理三志望として今回の模試の成績は満足できるレベルのものでしょうか?
②英語の速読力を上げるために音読をしているのですが、それとは別に毎日新しい英文に触れるべきでしょうか?
③古文漢文はもう勉強を始めるべきでしょうか?
①満足はできないですが、まずまず良いといったところでしょう。
②いや地道に同じ英文をドンドン早く読めるようになっていくしかないです。あまり新しいものをやりすぎても速読力は上がりにくいでしょう。
③まだまだいらないです。学校のテスト勉強くらいで十分です。高校1年の間は死ぬ気で英語9割を目指しましょう。そしたらあとはイージーモードです。
理三志望中高一貫校中1
今、中学英文法を「わかるを作る中学」語、問題集」を使って「【英文法】たった45日で英文法の基礎を完璧にする勉強法見つけました。 」の方法で進めています。
単語は「システム英単語中学版」を「【英単語 覚え方】2ヶ月で1800語を完璧に覚えた最強の勉強法!」の方法で進めています。
今ある教材が終わったら次にするべき教材を教えてください。
単語帳、文法ともに参考書ルートを紹介しているので、ぜひそちらをご覧ください。
システム英単語中学版を購入した中高一貫校中1です。
システム英単語はミニマルフレーズがありますが、ミニマルフレーズはどのタイミングで覚えればいいんでしょうか?例 単語と同時並行で覚える、単語が固まってから等
忙しいと思いますが返信いただけると嬉しいです。
単語と同時の方が相乗効果で覚えやすいと思います。
最近ブログ更新されてないですがお元気ですか?
ブログ続けてほしいです、、やはり3回生は忙しいですか?
新生活お互い頑張りましょう!
これから英語学習を進めていく予定の中1です
参考書、問題集をパーフェクトコース、単語帳をシステム英単語中学版を購入しました。
進め方について質問を
質問⒈英文法の学習方法を昔の記事である「【英語】必ず効果のでる音読法とは!?「効果がない」=やり方が悪い」の方法で進めればいいのか
⒉英文法の勉強と単語は並行して進めるのか、どちらかを先に固めるべきなのか
⒊システム英単語中学版はどのように進めていけばいいのか
⒋今ある教材が終わったらやるべき教材はありますか?
⒌ここまでで質問したこと以外で注意するべきこと、アドバイス等あれば教えてください
1.その記事は主に長文の復習用なので、文法で気にする必要はないです。
2.並行でいいでしょう。単語は常にやっておきましょう。
3.単語系の記事を観てください。シス単basicの記事とか参考になると思います。
4.いくらでも。
5.英語の勉強は長文と音読がメインです。文法と単語は完璧でないと話になりませんが、はやくその勉強まで辿り着けるほど良いです。
質問1の記事を間違えて貼っていました。正しくは「【英文法】たった45日で英文法の基礎を完璧にする勉強法見つけました。」でした。すみません
中高一貫校の中1になったものです。
dioさんは、学校のテストで入試で使わない科目の勉強はどうしてましたか?
これからもブログ続けてください
興味あるものはしっかりやって、面白くないものは内職してました。
いつもブログ更新を励みに頑張っています!忙しい中でも更新していただきありがとうございます!
質問なのですが、化学の気体が苦手すぎて、解き方が色々ありますが、dioさんは全部覚えて解いてましたか?コツを教えてほしいです!
pv=nrtを基本に解けばできるはず。何が一定なのか
もうすぐです中高一貫校の中1になるものです。
英語で使う参考書、問題集は決まったのですが単語帳が決まっていないので、おすすめの単語帳はありますか?
記事を出しているのでご覧ください。
すみません、中学の英単語帳と書き忘れてました。
2月に数学の学習プランの作成をお願いしたものです。
いくつか質問があるのですがコメント欄だと公開されてしまいますか?
できれば公開したくないので、限定コメントでお願いしたいです。
限定コメントというものはないので、ココナラの見積もりの方でお願いします。無料でできるはずです。
以前チャート式体系数学の使い方を質問し、青チャートと同じ使い方で進めていくことにしました。使い方について質問したいことがあります。
一回瞬殺できた問題も何周もやるべきですか?一回瞬殺できたら次の周回では解かなくていいんですか?
やるべきです。どうしてそれがMAX値だと言い切れるか。自分の主観は危険です。
ありがとうございます!がんばります!